特許
J-GLOBAL ID:200903050144096412

X線TV装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 波多野 久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-228881
公開番号(公開出願番号):特開平6-070924
出願日: 1992年08月27日
公開日(公表日): 1994年03月15日
要約:
【要約】【目的】高い精度でかつ少ないメモリー容量で連続一体画像を格納可能であるとともに、サブトラクションを行う場合、マスク像の作成の自由度を拡げ、メモリー容量を軽減し、X線曝射回数を低減可能なX線TV装置を提供する。【構成】本発明のX線TV装置は、X線管1を備えた撮像手段2を移動手段3で移動しつつX線管1でX線を被検体4に向けて曝射することによって、被検体4の異なる部位に関する複数のX線画像データを作成するようになっている。また、X線TV装置は、X線画像データを格納するイメージメモリー8を備える一方、各X線画像データを作成した撮像手段2の位置を位置計測手段9で計測し、これらの位置に対応したイメージメモリー8上のアドレスをアドレス発生手段10で発生可能に構成することによって、上述のアドレスを書き込み開始点とする格納領域にX線画像データの各々を格納するように構成してある。
請求項(抜粋):
X線管を備えた撮像手段を移動手段で移動しつつ前記X線管でX線を被検体に向けて曝射することによって、前記被検体の異なる部位に関する複数のX線画像データを作成するようになっているX線TV装置において、前記X線画像データを格納するイメージメモリーを備える一方、前記各X線画像データを作成した前記撮像手段の位置を位置計測手段で計測し、前記位置に対応した前記イメージメモリー上のアドレスをアドレス発生手段で発生可能に構成することによって、前記アドレスを書き込み開始点とする格納領域に前記X線画像データの各々を格納するようになっていることを特徴とするX線TV装置。

前のページに戻る