特許
J-GLOBAL ID:200903050148189300

宅地ナビゲーシヨン装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青木 朗 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-143710
公開番号(公開出願番号):特開平5-113750
出願日: 1991年06月15日
公開日(公表日): 1993年05月07日
要約:
【要約】【目的】 本発明は移動体位置を確認するナビゲーション装置に関し、住宅地内を移動体が走行してなす業務を容易にすることを目的とする。【構成】 移動体が走行する道路地図を記憶する道路地図記憶部1を備え、道路地図記憶部1から前記移動体の位置周辺の地図を読み出し、該読み出された地図に該移動体の位置を表示するナビゲーション装置に、少なくとも住所、建物、施設の名称、配置、道路の配置を示す住宅地図を記憶する住宅地図記憶部2と、移動体の位置と目的地の位置の間の距離を計算する距離計算部3と、距離が所定距離よりも小さいかどうかを判断する距離判断部4と、距離が所定距離よりも大きいときには道路地図記憶部1から読み出される道路地図に該移動体の位置を表示せしめ、または距離が所定距離よりも小さいときには住宅地図記憶部2から読み出される住宅地図に該移動体の位置を表示せしめる地図切り換え部5とを設ける。
請求項(抜粋):
移動体が走行する道路地図を記憶する道路地図記憶部(1)を備え、該道路地図記憶部(1)から前記移動体の位置周辺の地図を読み出し、該読み出された地図に該移動体の位置を表示するナビゲーション装置において、少なくとも住所、建物、施設の名称、配置、道路の配置を示す住宅地図を記憶する住宅地図記憶部(2)と、前記移動体の位置と目的地の位置の間の距離を計算する距離計算部(3)と、前記距離が所定距離よりも小さいかどうかを判断する距離判断部(4)と、前記距離が所定距離よりも大きいときには前記道路地図記憶部(1)から読み出される道路地図に該移動体の位置を表示せしめ、または前記距離が所定距離よりも小さいときには前記住宅地図記憶部(2)から読み出される住宅地図に該移動体の位置を表示せしめる地図切り換え部(5)とを備えることを特徴とする宅地ナビゲーション装置。
IPC (3件):
G09B 29/10 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969

前のページに戻る