特許
J-GLOBAL ID:200903050196626924

移動体識別装置及びICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-032330
公開番号(公開出願番号):特開2000-231608
出願日: 1999年02月10日
公開日(公表日): 2000年08月22日
要約:
【要約】【課題】 ICカードのメモリのレコードへのアクセス権管理において、レコード毎に認証キーを定義する従来方式では、レコード数の増加と共に認証キーの種類が増加し、認証キー格納用のメモリエリアが大きくなり、メモリ効率が悪化する。【解決手段】 質問器の端末種別を定義し、端末種別数の認証キーだけを格納する。各レコードは端末種別数のアクセス許可ビットを持ち、該ビットのオンオフによりアクセスを許可する端末種別を指定する。
請求項(抜粋):
質問器とICカードとを有する移動体識別装置であって、上記ICカードの記憶装置のメモリ空間は複数の領域に分割されており、上記複数の領域のそれぞれについて、上記領域に格納されたデータの読取りを許可する質問器の種別を指定する読取り許可フラグと上記領域へのデータの書込みを許可する質問器の種別を指定する書込み許可フラグとを設け、上記フラグは上記質問器の種別に対応して設けられた1ビットからなり、上記フラグの値に応じて、上記領域のデータの読取りもしくは書込みが許可されもしくは許可されないことが示されることを特徴とする移動体識別装置。
IPC (4件):
G06K 17/00 ,  G06K 19/07 ,  G06K 19/10 ,  H04B 1/59
FI (5件):
G06K 17/00 F ,  H04B 1/59 ,  G06K 19/00 H ,  G06K 19/00 N ,  G06K 19/00 R
Fターム (8件):
5B035AA14 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00 ,  5B035CA23 ,  5B035CA39 ,  5B058CA17 ,  5B058KA33 ,  5B058YA20
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開昭62-295150
  • 特開昭60-207939
  • 相互認証システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-339861   出願人:大日本印刷株式会社
全件表示

前のページに戻る