特許
J-GLOBAL ID:200903050224549558

建築物内装用塗膜の形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-159105
公開番号(公開出願番号):特開2004-202483
出願日: 2003年06月04日
公開日(公表日): 2004年07月22日
要約:
【課題】植物性粉粒体を含む材料でありながら、施工時の作業性、仕上り性に優れ、アクの発生が防止でき、さらには触感、芳香性、吸放湿性等の塗膜物性に優れた塗膜の形成方法を提供する。【解決手段】水分散性樹脂液を固形分で1〜50重量%、多価金属塩化合物を0.01〜10重量%含有するベース塗料(I)と、植物性粉粒体を含有する骨材(II)の少なくとも2成分からなる塗料を、使用時に混合して塗膜を形成する。この際、前記ベース塗料(I)における水分散性樹脂液の固形分100重量部に対し、前記骨材(II)を10〜500重量部混合することが望ましい。【選択図】なし
請求項(抜粋):
水分散性樹脂液を固形分で1〜50重量%、多価金属塩化合物を0.01〜10重量%含有するベース塗料(I)と、植物性粉粒体を含有する骨材(II)の少なくとも2成分からなる塗料を、使用時に混合して塗膜を形成することを特徴とする建築物内装用塗膜の形成方法。
IPC (6件):
B05D7/24 ,  B05D7/00 ,  C09D5/02 ,  C09D7/12 ,  C09D201/00 ,  E04F13/02
FI (6件):
B05D7/24 301F ,  B05D7/00 L ,  C09D5/02 ,  C09D7/12 ,  C09D201/00 ,  E04F13/02 A
Fターム (54件):
4D075BB16X ,  4D075BB91X ,  4D075CA03 ,  4D075CA05 ,  4D075CA32 ,  4D075CA40 ,  4D075CA43 ,  4D075CA47 ,  4D075DA06 ,  4D075DB02 ,  4D075DB12 ,  4D075DB14 ,  4D075DB22 ,  4D075DB31 ,  4D075DC02 ,  4D075EA06 ,  4D075EA10 ,  4D075EA13 ,  4D075EB07 ,  4D075EB14 ,  4D075EB15 ,  4D075EB16 ,  4D075EB19 ,  4D075EB20 ,  4D075EB22 ,  4D075EB33 ,  4D075EB35 ,  4D075EB36 ,  4D075EB38 ,  4D075EB43 ,  4D075EB56 ,  4D075EC01 ,  4D075EC07 ,  4D075EC13 ,  4D075EC54 ,  4J038BA252 ,  4J038CD021 ,  4J038CF021 ,  4J038CG001 ,  4J038CG181 ,  4J038DB001 ,  4J038DD001 ,  4J038DD121 ,  4J038HA182 ,  4J038HA426 ,  4J038KA08 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038NA01 ,  4J038NA23 ,  4J038NA27 ,  4J038PA15 ,  4J038PA18 ,  4J038PB05
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開昭61-159464
  • 特開昭62-240367
  • 特開平2-132261
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開昭61-159464
  • 特開昭62-240367
  • 特開平2-132261
全件表示

前のページに戻る