特許
J-GLOBAL ID:200903050402419310

二次電池用非水系電解液及びそれを用いた二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 徳明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-286257
公開番号(公開出願番号):特開2007-141830
出願日: 2006年10月20日
公開日(公表日): 2007年06月07日
要約:
【課題】電池の繰り返し充放電特性(サイクル特性)の低下を抑制し、低温放電特性にも優れた二次電池用非水系電解液を提供すること。【解決手段】少なくとも、非水溶媒、リチウム塩及びビニレンカーボネートを含有する二次電池用非水系電解液であって、該ビニレンカーボネートの含有量が、電解液総質量の0.001質量%から3質量%の範囲にあり、更に、ジフルオロリン酸塩を電解液総質量に対し10ppm以上含有することを特徴とする二次電池用非水系電解液により課題を解決した。【選択図】なし
請求項(抜粋):
少なくとも、非水溶媒、リチウム塩及びビニレンカーボネートを含有する二次電池用非水系電解液であって、該ビニレンカーボネートの含有量が、電解液総質量の0.001質量%から3質量%の範囲にあり、更に、ジフルオロリン酸塩を電解液総質量に対し10ppm以上含有することを特徴とする二次電池用非水系電解液。
IPC (2件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02
FI (3件):
H01M10/40 A ,  H01M4/02 C ,  H01M10/40 Z
Fターム (43件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ10 ,  5H029HJ19 ,  5H029HJ20 ,  5H050AA06 ,  5H050AA07 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050BA18 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050FA02 ,  5H050FA05 ,  5H050HA01 ,  5H050HA07 ,  5H050HA17 ,  5H050HA19
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る