特許
J-GLOBAL ID:200903050428329506

立体造形装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-269509
公開番号(公開出願番号):特開2000-218708
出願日: 1989年04月17日
公開日(公表日): 2000年08月08日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 三次元物体を形成する立体造形法において、物体を支持する構造と物体を台に固着させる構造を自動的に形成する。【解決手段】 形成すべき三次元物体に関する特に作成された、物体支持構造を規定する第一の手段と、特に作成されたデータに応答して、前記三次元物体を自動的に形成する第二の手段を備える。特に作成されたデータは、物体が形成された後に物体からの取り外しを容易にするのに十分に薄いウェブ、あるいは物体の断面に及ぶのに十分に長いウェブ、あるいはクロスハッチベクトルが描かれるまで層の縁を適所に固定する支持体、あるいは片持ち梁の変形を防ぐ支持体、あるいはそうしなければ漂ってしまう層の部分を取り付ける支持体を規定する。
請求項(抜粋):
形成すべき三次元物体に関する特に作成された物体定義データを提供する第一の手段であって、該特に作成されたデータが該物体の支持構造を規定する第一の手段、および該特に作成されたデータに応答して、前記三次元物体を自動的に形成する第二の手段を備えていることを特徴とする立体造形装置。
IPC (3件):
B29C 67/00 ,  B29C 35/08 ,  B29K105:24
FI (2件):
B29C 67/00 ,  B29C 35/08
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開平2-022035
  • 特開昭63-072526
  • 特表平4-506778
全件表示

前のページに戻る