特許
J-GLOBAL ID:200903050511379779

ネットワーク接続に関してデータ転送マージンを判定するための方法とシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 岡部 正夫 ,  加藤 伸晃 ,  産形 和央 ,  臼井 伸一 ,  越智 隆夫 ,  本宮 照久 ,  朝日 伸光 ,  三山 勝巳
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-544964
公開番号(公開出願番号):特表2005-510127
出願日: 2001年11月15日
公開日(公表日): 2005年04月14日
要約:
ネットワーク接続に関するデータ転送マージンおよび/またはビット・レートを判定するための方法とシステムであって、送信器(10)と受信器(11)の間の判定対象のネットワーク接続(12)の物理的長さ(13)は知られている。電力スペクトルは電力測定装置(20)によって、あり得るモデム・タイプ(101、102、103、104)に応じて測定される。減衰度、したがって実際の信号強度はネットワーク接続(12)の様々な物理的長さ(13)とケーブル・ワイヤの厚さ(141、142、143、144)について判定される。さらに、電力スペクトルに基づき、少なくともクロストーク・パラメータ、干渉源の数および等化器要素に応じてノイズ・レベルが判定される。データ転送マージンは、実際の信号強度および対応するノイズ・レベルに基づき、ガウス変換モジュール(31)を用いて所定のビット・レートに関する様々なデータ伝送変調および/または変調符号化について判定される。データ転送マージンは補正因子を用いて補正され、補正因子は実際のデータ転送マージンに関する記憶されたデータ転送マージンの平均偏差を含む。最後に、それぞれのネットワーク接続(12)に関するデータ転送マージンは、記憶された実際のデータ転送マージンに基づき、送信器(10)と受信器(11)の間の判定対象のネットワーク接続(12)の判っている物理的長さ(13)に関して判定される。
請求項(抜粋):
ネットワーク接続のためのデータ転送マージンを判定するための方法であって、送信器(10)と受信器(11)の間の判定対象のネットワーク接続(12)の物理的距離(13)が判っており、 あり得るモデムのタイプ(101、102、103、104)に関する転送周波数に応じて、電力測定装置(20)によって電力スペクトルが測定され、計算ユニット(30)のデータ・キャリア上に伝送されること、 計算ユニット(30)でもってネットワーク接続(12)の様々な物理的長さ(13)およびケーブル・ワイヤの厚さ(141、142、143、144)について減衰度が判定され、その減衰度ならびに電力スペクトルに基づいて受信器(11)での実際の信号強度が、計算ユニット(30)のデータ・キャリア上の第1のリスト内で記憶され、それぞれの物理的長さ(13)とケーブル・ワイヤ厚さ(141、142、143、144)に割り当てられること、 第2のリスト内でノイズ・レベル(40)が記憶され、計算ユニットのデータ・キャリア上でネットワーク接続(12)のそれぞれの物理的長さ(13)とケーブル・ワイヤ厚さ(141、142、143、144)に割り当てられ、少なくともクロストーク・パラメータ、干渉源の数に応じて、ノイズ・レベル(40)が計算ユニット(30)によって電力スペクトルに基づいて判定されること、 ガウス変換モジュール(31)によって計算ユニット(30)が、様々なデータ伝送変調および/または変調符号化に関する第1のリストの実際の信号強度および対応する第2のリストのノイズ・レベルに基づいて所定のビット・レートについてデータ転送マージンを判定し、それらを記憶し、計算ユニット(30)のデータ・キャリア上でネットワーク接続(12)のそれぞれの物理的長さ(13)とケーブル・ワイヤ厚さ(141、142、143、144)に割り当てること、 記憶されたデータ転送マージンに基づいて計算ユニット(30)が少なくとも1つの補正因子を用いて実際のデータ転送マージンを判定し、それらを記憶し、計算ユニット(30)のデータ・キャリア上でネットワーク接続(12)のそれぞれの物理的長さ(13)とケーブル・ワイヤ厚さ(141、142、143、144)に割り当て、補正因子が、実際のデータ転送マージンに関する記憶されたデータ転送マージンの平均偏差および/または等化器調節の補正のための等化器要素を含むこと、および 記憶された実際のデータ転送マージンに基づき、送信器(10)と受信器(11)の間の判定対象のネットワーク接続(12)の判っている物理的長さ(13)を参照して計算ユニット(30)がそれぞれのネットワーク接続(12)についてデータ転送マージンを判定することを特徴とする方法。
IPC (3件):
H04L27/00 ,  H04L1/20 ,  H04M11/00
FI (3件):
H04L27/00 A ,  H04L1/20 ,  H04M11/00 302
Fターム (9件):
5K004AA01 ,  5K004BB01 ,  5K004BB02 ,  5K004BB04 ,  5K014FA12 ,  5K014GA01 ,  5K101KK20 ,  5K101SS04 ,  5K101TT08
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る