特許
J-GLOBAL ID:200903050623300571

光学装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大井 正彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-250282
公開番号(公開出願番号):特開平11-086603
出願日: 1997年09月16日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】 ?@ 被照射領域における照度の均一性に優れ、光源ランプからの光の利用効率が高く、コンパクトな構成の照明用の光学装置の提供。?A 光源ランプの封止部における箔とリード棒との接続部分の温度上昇を抑制できる光学装置の提供。【解決手段】 両端に封止部11,12を有するショートアーク型の光源ランプ10と、この光源ランプ10のアーク方向と光軸が一致するように配置された凹面反射鏡20と、この凹面反射鏡20からの反射光の光路内に配置された、複数のレンズ素子30Aを有する第1のレンズ板30と、この第1のレンズ板30とともにインテグレータ光学系を構成する、当該第1のレンズ板30のレンズ素子30Aと対応する複数のレンズ素子40Aを有する第2のレンズ板40とを備えてなる光学装置であって、当該第1のレンズ板30の中央に貫通孔31が形成され、この貫通孔31の周囲に、複数のレンズ素子30Aが配列されている。
請求項(抜粋):
両端に封止部(11,12)を有するショートアーク型の光源ランプ(10)と、この光源ランプ(10)のアーク方向と光軸が一致するように配置された凹面反射鏡(20)と、この凹面反射鏡(20)からの反射光の光路内に配置された、複数のレンズ素子(30A)を有する第1のレンズ板(30)と、この第1のレンズ板(30)とともにインテグレータ光学系を構成する、当該第1のレンズ板(30)のレンズ素子(30A)と対応する複数のレンズ素子(40A)を有する第2のレンズ板(40)とを備えてなる光学装置であって、当該第1のレンズ板(30)の中央に貫通孔(31)が形成され、この貫通孔(31)の周囲に、複数のレンズ素子(30A)が配列されていることを特徴とする光学装置。
IPC (7件):
F21M 1/00 ,  G02B 3/08 ,  G02B 19/00 ,  G02B 27/00 ,  G02B 27/18 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/1335
FI (7件):
F21M 1/00 B ,  G02B 3/08 ,  G02B 19/00 ,  G02B 27/18 Z ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/1335 ,  G02B 27/00 V

前のページに戻る