特許
J-GLOBAL ID:200903050636840338

電話システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-000790
公開番号(公開出願番号):特開平6-205116
出願日: 1993年01月06日
公開日(公表日): 1994年07月22日
要約:
【要約】【目的】通信相手が移動局である場合に、この移動局の現在地を知ることができる。【構成】基地局2とこれに対応した呼出エリア3の位置名称との変換関係を変換テーブル7に予め記憶させ、また移動局4は、予めキー入力部Ka〜Kgから自己の位置名称の送出許否を設定し制御部6に通知しておき、制御部6は、発呼元が移動局であり、位置名称の送出許可のときは、変換テーブル7を参照して、発呼元の移動局に対応する位置名称を取り出して移動局あるいは有線端末に送出するとともに、発呼先が移動局であり、位置名称の送出許可のときは、変換テーブル7を参照して、発呼先の移動局に対応する位置名称を取り出して移動局あるいは有線端末に送出し、前記発呼元の移動局あるいは有線端末および発呼先の移動局あるいは有線端末は、それぞれの表示部にそれぞれ対応する発呼先および発呼元の位置名称を表示する。
請求項(抜粋):
複数の移動局を接続する1または複数の基地局および複数の有線端末を接続し、前記複数の移動局間および前記移動局と前記有線端末間とを交換接続する交換手段を有した電話システムにおいて、前記交換手段は、1または複数の前記基地局と、該1または複数の基地局に対応した呼出エリアの位置情報との変換関係を保持した変換テーブルと、前記移動局間あるいは前記移動局と前記有線端末との間の通信接続の際に、前記発呼元が移動局である場合は、前記変換テーブルから前記発呼元の移動局を接続した基地局に対応する前記位置情報を取り出して該位置情報を発呼先に送出するとともに、前記発呼先が移動局である場合は、前記変換テーブルから前記発呼先の移動局を接続した基地局に対応する前記位置情報を取り出して該位置情報を発呼元に送出する制御を行う制御手段とを具備し、前記複数の移動局および前記複数の有線端末は、前記交換手段の制御手段から送出された位置情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とする電話システム。
IPC (3件):
H04M 3/42 ,  H04Q 3/58 101 ,  H04Q 7/04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平2-185129
  • 特開平3-120995
  • コードレス電話装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-152763   出願人:日本電気株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-185129
  • 特開平3-120995
  • コードレス電話装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-152763   出願人:日本電気株式会社

前のページに戻る