特許
J-GLOBAL ID:200903050704287928

ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-290951
公開番号(公開出願番号):特開2000-125070
出願日: 1998年10月13日
公開日(公表日): 2000年04月28日
要約:
【要約】【課題】 送信すべき原稿の情報を、インターネットを介したファクシミリ通信により確実に送信するファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の提供。【解決手段】 インターネット網の選択が「自動選択」のときに原稿のファクシミリ通信を行なうに際して、原稿サイズがA4であればEメールベースのインターネットを選択して通信を行ない、原稿サイズがB4或いはA3であれば、セッションベースのインターネットを選択する共に、自装置の送信モード、並びに、受信先のファクシミリ装置の受信能力に応じた決定した符号化方式、並びに受信側にて出力する際の原稿サイズや解像度に従って送信する。
請求項(抜粋):
プロバイダにダイアルアップ接続し、所定のインターネットを介したファクシミリ通信が可能なファクシミリ装置であって、インターネットを介して、セッションベース及びEメールベースのファクシミリ通信が可能な通信手段と、選択された送信モードに応じて前記セッションベースまたはEメールベースの何れかのインターネットを選択し、その選択したインターネットを介したファクシミリ通信を、前記通信手段に実行させる制御手段と、を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
IPC (5件):
H04N 1/00 107 ,  G06F 13/00 351 ,  H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  H04N 1/32
FI (4件):
H04N 1/00 107 Z ,  G06F 13/00 351 G ,  H04N 1/32 Z ,  H04L 11/20 101 B
Fターム (41件):
5B089GA26 ,  5B089GB01 ,  5B089JA05 ,  5B089JA40 ,  5B089JB16 ,  5B089KA09 ,  5B089KB10 ,  5B089KB11 ,  5B089KC21 ,  5B089KC23 ,  5B089KC36 ,  5B089KC59 ,  5B089KG03 ,  5B089KG05 ,  5B089KH04 ,  5C062AA02 ,  5C062AA29 ,  5C062AB38 ,  5C062AB42 ,  5C062AB46 ,  5C062AC35 ,  5C062AC38 ,  5C062AC58 ,  5C062AE14 ,  5C062AF02 ,  5C062AF10 ,  5C062BA00 ,  5C062BD09 ,  5C075AB90 ,  5C075BA03 ,  5C075CD21 ,  5K030GA11 ,  5K030HA06 ,  5K030HA08 ,  5K030HB04 ,  5K030HB19 ,  5K030HC01 ,  5K030HC02 ,  5K030JT05 ,  5K030LE17 ,  5K030MB06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電子メール装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-213919   出願人:東芝テック株式会社
審査官引用 (1件)
  • 電子メール装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-213919   出願人:東芝テック株式会社

前のページに戻る