特許
J-GLOBAL ID:200903050708469230

建設機械の機器配置構造

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-338148
公開番号(公開出願番号):特開2004-169466
出願日: 2002年11月21日
公開日(公表日): 2004年06月17日
要約:
【課題】充電系の機器間の配線長さを短くでき、また充電系の機器への高圧油圧機器からの熱の影響を小さくできる建設機械の機器配置構造を提供する。【解決手段】エンジン(21)と該エンジン(21)に接続された発電機・モータ(31)を併用して油圧ポンプ(41)を駆動し、その圧油で作業機を駆動して作業を行なう建設機械において、前記発電機・モータ(31)と、蓄電装置(33)と、該発電機・モータ(31)および蓄電装置(33)間の電力の充電及び供給を制御するインバータ(35)とを含む充電系の機器を集中して配置する。蓄電装置(33)とインバータ(35)を旋回フレームの右側前部に配置し、この蓄電装置(33)およびインバータ(35)に近い側のエンジン(21)端部に発電機・モータ(31)を設ける。作動油タンク(45)、油圧ポンプ(41)、油圧バルブ(43)の高圧油圧系の機器を集中して配置する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
エンジン(21)と該エンジン(21)に接続された発電機・モータ(31)を併用して油圧ポンプ(41)を駆動し、その圧油で作業機を駆動して作業を行なう建設機械において、 前記発電機・モータ(31)と、該発電機・モータ(31)の発電電力を充電し、また発電機・モータ(31)の駆動電力を供給する蓄電装置(33)と、該発電機・モータ(31)および蓄電装置(33)間の電力の充電及び供給を制御するインバータ(35)とを含む充電系の機器を集中して配置してなる ことを特徴とする建設機械の機器配置構造。
IPC (1件):
E02F9/00
FI (2件):
E02F9/00 D ,  E02F9/00 C
Fターム (1件):
2D015CA00

前のページに戻る