特許
J-GLOBAL ID:200903050716449699

位相回収式の位相コントラスト画像

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-528158
公開番号(公開出願番号):特表2001-506160
出願日: 1997年12月24日
公開日(公表日): 2001年05月15日
要約:
【要約】物体に入射する透過放射線中において、物体によって惹起される位相変化の画像を得る方法であって、横方向の高い空間的コヒーレンスを有する透過放射線でもって物体を照射し、放射線が物体から出た後、検出器で放射線の少なくとも一部を受け入れ、これにより所定の間隔でそれぞれ強度値を含んでいる、受け入れられた放射線用の少なくとも2つの強度記録を得て、格納するようになっている。これらの値は、透過放射線中の物体によって導入された位相変化の画像を定義する値のグリッドを得るのに利用される。強度記録は、放射線が物体から出た後、均一な有限の距離で得られ、かつ検出された放射線のそれぞれ異なるエネルギ分布に対するものである。装置もまた開示されている。
請求項(抜粋):
物体に入射され貫通する放射線により、物体によってもたらされる位相変化を利用して形成される映像を得る方法であって、 空間の横方向に高いコーヒーレンスを有し、物体を貫通する放射線を射出し、 物体から飛び出した放射線の一部を検知手段において受け、少なくとも2つの密度を記録し、各密度は所定のインターバルにおける密度の値を有し、 これらの値を用い、値の配列を抽出し、物体を貫通した放射線によってもたらされる位相変化により映像を形成し、 物体から飛び出した放射線を、物体から一定の距離において捕らえ、該密度の記録を行い、検知した放射線の異なったエネルギー分布を生成することを特徴とする方法。
IPC (3件):
A61B 6/00 333 ,  G01N 23/04 ,  H04N 5/325
FI (3件):
A61B 6/00 333 ,  G01N 23/04 ,  A61B 6/00 350 S
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平3-251234
  • 特開平1-264154
審査官引用 (4件)
  • 特開平3-251234
  • 特開平3-251234
  • 特開平1-264154
全件表示

前のページに戻る