特許
J-GLOBAL ID:200903050749528730

給水栓

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木戸 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-094576
公開番号(公開出願番号):特開2005-278440
出願日: 2004年03月29日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】 流水損失が小さくて各耕作区への給水を効率よく行えるとともに、吸排気機能を有し、かつ、吸排気機能部の清掃や点検を容易に行うことができる給水栓を提供する。【解決手段】 鉛直方向に立ち上がった給水パイプ12の上端に設けられた弁箱13と、該弁箱13の底部に設けられた給水パイプ連通口17を開閉する弁体14と、該弁体14を給水パイプ12の軸線方向に移動させる弁軸15とを有する給水栓11において、弁軸15を中空管状に形成し、弁軸内の内部通路21の下端を弁体14を貫通させて給水パイプ側に連通させるとともに、弁軸上端部にフロート弁29を上下動可能に収納するフロート弁収納室28を設け、該フロート弁収納室28の上部に前記フロート弁29の上昇により閉塞される上部通気孔33を設ける。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
鉛直方向に立ち上がった給水パイプの上端に設けられた弁箱と、該弁箱の底部に設けられた給水パイプ連通口を開閉する弁体と、該弁体を給水パイプの軸線方向に移動させる弁軸とを有する給水栓において、前記弁軸を中空管状に形成し、該弁軸の下端を前記弁体を貫通させて給水パイプ側に連通させるとともに、弁軸上端部にフロート弁を上下動可能に収納するフロート弁収納室を設け、該フロート弁収納室の上部に前記フロート弁の上昇により閉塞される通気孔を設けたことを特徴とする給水栓。
IPC (2件):
A01G25/00 ,  F16K31/18
FI (2件):
A01G25/00 501F ,  F16K31/18
Fターム (5件):
3H068AA01 ,  3H068CC02 ,  3H068DD02 ,  3H068DD11 ,  3H068GG01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 水田用給水装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-166135   出願人:株式会社パディ研究所, 積水化学工業株式会社, 三菱樹脂株式会社
  • 実公昭61-28944号公報
  • 水田の水位調節装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-179386   出願人:積水化学工業株式会社, 株式会社パディ研究所, 三菱樹脂株式会社
審査官引用 (2件)
  • 水田の水位調節装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-179386   出願人:積水化学工業株式会社, 株式会社パディ研究所, 三菱樹脂株式会社
  • 水田用給水装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-166135   出願人:株式会社パディ研究所, 積水化学工業株式会社, 三菱樹脂株式会社

前のページに戻る