特許
J-GLOBAL ID:200903050839739993

表示装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-265683
公開番号(公開出願番号):特開2002-072983
出願日: 2000年09月01日
公開日(公表日): 2002年03月12日
要約:
【要約】【課題】 放電等によって発生した高周波のノイズなどにより、液晶ドライバが誤動作したり、液晶ドライバ内部の表示データが変化してもリフレッシュが可能で、液晶ドライバに書き込まれた表示データと同じ表示データを表示マイクロコントローラに記憶する必要が無いより経済的な表示装置及びその制御方法を提供する。【解決手段】 表示マイクロコントローラ2は、画像メモリ32に記憶されている画像データの誤り検査を定期的に行ない、画像データに誤りが検出された場合、外部装置1へ画像データの再送を要求し、外部より再送されてきた画像データにより画像メモリ32に記憶されている画像データを書き換える。
請求項(抜粋):
外部装置から受信した画像データを画像メモリへ記憶し、該画像メモリの内容を表示する表示装置であって、前記画像メモリに記憶されている画像データの誤り検査を定期的に行なう誤り検査手段と、前記画像データに誤りが検出された場合に、前記外部装置へ画像データの再送を要求し、前記外部より再送されてきた画像データにより前記画像メモリに記憶されている画像データを書き換えるデータ書換手段とを備えることを特徴とする表示装置。
IPC (8件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G06F 3/153 336 ,  G09G 3/20 631 ,  G09G 3/20 633 ,  G09G 3/20 670 ,  G09G 5/00 550 ,  G09G 5/00
FI (8件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G06F 3/153 336 B ,  G09G 3/20 631 M ,  G09G 3/20 633 B ,  G09G 3/20 670 G ,  G09G 5/00 550 H ,  G09G 5/00 555 D
Fターム (36件):
2H093NC28 ,  2H093NC29 ,  2H093NC50 ,  2H093ND40 ,  2H093ND49 ,  5B069AA01 ,  5B069BC02 ,  5B069LA03 ,  5B069NA08 ,  5C006AF01 ,  5C006AF53 ,  5C006AF65 ,  5C006BB11 ,  5C006BC16 ,  5C006BF02 ,  5C006BF15 ,  5C006BF28 ,  5C006FA21 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD09 ,  5C080DD14 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ07 ,  5C082AA01 ,  5C082AA22 ,  5C082BB15 ,  5C082BC03 ,  5C082BD02 ,  5C082CB01 ,  5C082DA54 ,  5C082DA55 ,  5C082MM05 ,  5C082MM07

前のページに戻る