特許
J-GLOBAL ID:200903050918160658

道路橋用伸縮装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 弘 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-112304
公開番号(公開出願番号):特開2002-309507
出願日: 2001年04月11日
公開日(公表日): 2002年10月23日
要約:
【要約】【課題】止水性及び防音性の良好な道路橋用伸縮装置を提供する。【解決手段】縦板部15と横板部16とを有する一対の継手部材5の各々の縦板部15の下に樋部材6を設け、この樋部材6の溝に縦板部15の下部を差し込んだ状態とし、継手部材5の対向する縦板部15間は、発泡性プラスチック材料を注入して発泡させてなる発泡充填材7によって塞ぐ。
請求項(抜粋):
各々道路橋の継目長手方向に延びる縦板部と、その上端より両側に張り出し且つこの両側張出し部の各々は先端が橋長方向に出入りした凹凸形状に形成された横板部とを有する一対の継手部材と、上記継手部材の縦板部の下にそれぞれ設けられた一対の樋部材とを備え、上記樋部材は上記縦板部の板厚よりも広い幅の溝を有し、該溝に縦板部の下部が差し込まれており、上記一対の継手部材は、互いの縦板部が対向し、互いの横板部の相手側に向かって突出した内側張出し部はその先端間に道路橋本体の伸縮を許容する波形の遊隙を形成するように組み合わされており、上記樋部材の上方の上記対向する縦板部間がシール材によって塞がれていることを特徴とする道路橋用伸縮装置。
IPC (2件):
E01C 11/02 ,  E01D 19/06
FI (2件):
E01C 11/02 A ,  E01D 19/06
Fターム (17件):
2D051AA01 ,  2D051AA03 ,  2D051AA06 ,  2D051AC04 ,  2D051AF03 ,  2D051AF12 ,  2D051AG12 ,  2D051AG13 ,  2D051AH01 ,  2D051FA12 ,  2D051FA17 ,  2D051FA19 ,  2D051FA29 ,  2D059AA14 ,  2D059BB39 ,  2D059GG43 ,  2D059GG45
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る