特許
J-GLOBAL ID:200903050932393037

有機EL表示装置の発光層の形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野河 信太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-370479
公開番号(公開出願番号):特開2001-185352
出願日: 1999年12月27日
公開日(公表日): 2001年07月06日
要約:
【要約】【課題】 有機発光層を能率よく形成すること。【解決手段】 基板上に区画された複数の画素領域に有機発光層を形成する方法であって、複数の貫通孔を有する平板状のマスクを基板の上方に所定距離を隔てて保持し、マスクの基板と反対の面において貫通孔を各々含む複数の所定領域に液状の有機発光材料を塗布し、その有機発光材料を貫通孔を介してさらに滴下させて各画素領域に塗布し、各画素領域に塗布された有機発光材料を固体化処理して発光層を形成する工程からなる。
請求項(抜粋):
基板上に区画された複数の画素領域に有機発光層を形成する方法であって、複数の貫通孔を有する平板状のマスクを基板の上方に所定距離を隔てて保持し、マスクの基板と反対の面において貫通孔を各々含む複数の所定領域に液状の有機発光材料を塗布し、その有機発光材料を貫通孔を介してさらに滴下させて各画素領域に塗布し、各画素領域に塗布された有機発光材料を固体化処理して発光層を形成する工程からなる有機EL表示装置の発光層形成方法。
IPC (5件):
H05B 33/10 ,  B05D 7/00 ,  B41N 1/24 ,  H05B 33/12 ,  H05B 33/14
FI (5件):
H05B 33/10 ,  B05D 7/00 H ,  B41N 1/24 ,  H05B 33/12 B ,  H05B 33/14 A
Fターム (32件):
2H114AB11 ,  2H114AB15 ,  2H114AB17 ,  2H114BA01 ,  2H114DA04 ,  2H114DA21 ,  2H114DA41 ,  2H114DA57 ,  2H114GA01 ,  2H114GA11 ,  3K007AB04 ,  3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007CA01 ,  3K007CA02 ,  3K007CA05 ,  3K007CB01 ,  3K007CC01 ,  3K007DA00 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA00 ,  3K007FA01 ,  3K007FA03 ,  4D075AC45 ,  4D075AD16 ,  4D075CA48 ,  4D075DA06 ,  4D075DB14 ,  4D075DC22 ,  4D075EA05 ,  4D075EC11

前のページに戻る