特許
J-GLOBAL ID:200903050966847541

折りたたみ式携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金山 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-009814
公開番号(公開出願番号):特開2001-203792
出願日: 2000年01月19日
公開日(公表日): 2001年07月27日
要約:
【要約】【課題】 薄くて軽量化している携帯電話機をそのままICカードリーダ・ライタとしても利用できる折りたたみ式携帯電話機の構造を提供する。【解決手段】 本発明の折りたたみ式携帯電話機は、表側に各種情報を可視表示する表示部を有する第1の本体と、前記第1の本体と略同じ大きさで、表側に各種機能ボタンスイッチと裏側に電池パックを装着する第2の本体とが、前記第1の本体の表示部を有する面と前記第2の本体の各種機能ボタンスイッチを有する面が同一面になるように結合部で結合され、前記第1の本体又は、前記第2の本体を固定したときに、前記第2の本体又は前記第1の本体が360度折り曲がるようになっていることを特徴とする。
請求項(抜粋):
表側に各種情報を可視表示する表示部を有する第1の本体と、前記第1の本体と略同じ大きさで、表側に各種機能ボタンスイッチと裏側に電池パックを装着する第2の本体とが、前記第1の本体の表示部を有する面と前記第2の本体の各種機能ボタンスイッチを有する面が同一面になるように結合部で結合され、前記第1の本体又は、前記第2の本体を固定したときに、前記結合部を支点として前記第2の本体又は前記第1の本体が360度折り曲がるようになっていることを特徴とする折りたたみ式携帯電話機。
IPC (4件):
H04M 1/02 ,  G06K 17/00 ,  H04Q 7/32 ,  H04Q 7/38
FI (4件):
H04M 1/02 C ,  G06K 17/00 C ,  H04B 7/26 V ,  H04B 7/26 109 T
Fターム (15件):
5B058CA05 ,  5B058CA13 ,  5B058CA14 ,  5B058CA22 ,  5B058KA06 ,  5B058KA24 ,  5K023AA07 ,  5K023BB03 ,  5K023DD08 ,  5K023FF02 ,  5K023GG05 ,  5K023HH07 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067KK17

前のページに戻る