特許
J-GLOBAL ID:200903051050403571

電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニツト及びフアクシミリ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 儀一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-062306
公開番号(公開出願番号):特開平5-100464
出願日: 1992年03月18日
公開日(公表日): 1993年04月23日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 高い硬度の保護層を設けた電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ。【構成】 導電性支持体、感光層及び保護層を有する電子写真感光体において、保護層が光硬化型アクリル系モノマーを硬化することにより形成される樹脂を含有し、かつ感光層が下記(1),(2),(3)の構造と特定の融点を有する化合物を少なくともひとつ含有することを特徴とする電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ。
請求項(抜粋):
導電性支持体、感光層及び保護層を有する電子写真感光体において、該保護層が光硬化型アクリル系モノマーを硬化することにより形成される樹脂を含有し、かつ該感光層が下記(A)、(B)及び(C)(A)下記式(1)で示される構造を有し、かつ融点が135°C以下であるスチリル化合物【外1】(式中、Ar1及びAr2は芳香環基を示し、Ar3は2価の芳香環基又は2価の複素環基を示し、R1はアルキル基又は芳香環基を示し、R2は水素原子、アルキル基又は芳香環基を示し、n1は1又は2であり、n1=1のときR1とR2は結合して環を形成してもよい。)(B)下記式(2)で示される構造を有し、かつ融点が150°C以下であるトリアリールアミン化合物【外2】(式中、Ar4、Ar5及びAr6はそれぞれ芳香環基又は複素環基を示す。)(C)下記式(3)で示される構造を有し、かつ融点が155°C以下であるヒドラゾン化合物【外3】(式中、R3は水素原子又はアルキル基を示し、R4及びR5はアルキル基、アラルキル基又は芳香環基を示し、n2は1又は2であり、Aは芳香環基、複素環基又は-CH=C(R6)R7(R6及びR7は水素原子、芳香環基又は複素環基を示すがR6とR7が同時に水素原子であることはない)を示す。)からなる群より少なくともひとつ選ばれる化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。
IPC (7件):
G03G 5/147 502 ,  G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 313 ,  G03G 5/06 321 ,  G03G 5/06 328 ,  G03G 5/147 503 ,  H04N 1/29
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開昭62-157047
  • 特開昭59-046652
  • 特開昭62-275271
全件表示

前のページに戻る