特許
J-GLOBAL ID:200903051053771288

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩壁 冬樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-309892
公開番号(公開出願番号):特開2002-113159
出願日: 2000年10月10日
公開日(公表日): 2002年04月16日
要約:
【要約】【課題】 発光体や音声によって遊技演出を行うように構成されている場合に、遊技機の動作確認の作業負担を軽減することができる遊技機を提供する。【解決手段】 動作確認を行う際には、動作確認用の主基板がランプ制御基板に接続される。動作確認処理において、ランプ制御用CPUは、確定コマンドバッファ領域中に受信コマンドがあるか否かの確認を行い、受信したランプ制御コマンドがテストコマンドであるか否かの確認を行う。受信したランプ制御コマンドがテストコマンドであれば、テストコマンドで指示された内容の制御を実行する。すなわち、ランプ制御用CPUは、主基板のCPUから送られたテストコマンドが指定する動作内容を実行するための制御を行う。このように構成することで、動作確認の作業負担を軽減することができる。
請求項(抜粋):
遊技者が所定の遊技を行うことが可能な遊技機であって、遊技の進行を制御する遊技制御手段と、該遊技制御手段からのコマンドに応じて遊技機に設けられている所定の発光体の点灯制御を行う発光体制御手段とを備え、前記発光体制御手段は、遊技の進行に応じて前記遊技制御手段が送出するコマンドと異なるコマンドであって、発光体を正常に制御できるか否かを確認するためのテストコマンドの受信に応じて、発光体を点灯制御する処理を行うことを特徴とする遊技機。
IPC (4件):
A63F 7/02 304 ,  A63F 7/02 ,  A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 330
FI (4件):
A63F 7/02 304 D ,  A63F 7/02 304 Z ,  A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 330
Fターム (4件):
2C088BC07 ,  2C088BC15 ,  2C088BC25 ,  2C088DA21
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-082640   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-108566   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-288523   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-082640   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-108566   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-288523   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る