特許
J-GLOBAL ID:200903051060598150

光導波路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中本 宏 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-339061
公開番号(公開出願番号):特開平7-159630
出願日: 1993年12月03日
公開日(公表日): 1995年06月23日
要約:
【要約】【目的】 従来の問題点を解決した、加工性に優れる光導波路を提供する。【構成】 少なくともコア部が、樹脂により形成された光導波路において、前記コア部は、硬化後の屈折率が1.46〜1.62であり、かつ硬化による体積変化が10%以下である紫外線硬化樹脂から形成されてなる光導波路。紫外線硬化樹脂の例としては、主成分が少なくとも、脂肪族環状エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、臭化エポキシ樹脂から選ばれた1種がある。【効果】 溶媒を用いないコア材を使用するため、導波路形成工程が簡略化され、平坦化も容易であるため、多層の光配線が可能な光導波路を実現できる。
請求項(抜粋):
少なくともコア部が、樹脂により形成された光導波路において、前記コア部は、硬化後の屈折率が1.46〜1.62であり、かつ硬化による体積変化が10%以下である紫外線硬化樹脂から形成されてなることを特徴とする光導波路。
引用特許:
審査官引用 (17件)
  • 特開昭63-125904
  • 特開平3-289605
  • 特開平2-113022
全件表示

前のページに戻る