特許
J-GLOBAL ID:200903051092601381

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-061906
公開番号(公開出願番号):特開平8-233613
出願日: 1995年02月24日
公開日(公表日): 1996年09月13日
要約:
【要約】【目的】 単一の構成部品で複数の仕様に対応可能な照明装置を提供することにより部品の共通化を図り、コストの削減に貢献する【構成】 第1の光源2Gと、この第1の光源2Gとは発光色の異なる第2の光源2Rとをそれぞれケース1内に設け、ケース1の開口部に、文字や数字,目盛等の透光性の指標3を施した表示板4を設け、各光源2G,2Rからの光をケース1開口側に設けられた表示板4の指標に向けて反射導光可能な枠状の反射板7を設ける。反射板7内に、第1の光源2Gにより表示板4の指標3が照明される第1の表示領域と前記第2の光源2Rにより表示板4の指標3が照明される第2の表示領域とを区画する仕切壁11を設け、かつこの仕切壁11を反射板7内で変更移動可能に設ける。
請求項(抜粋):
第1の光源と、この第1の光源とは発光色の異なる第2の光源とをそれぞれケース内に設け、前記ケースの開口部に、文字や数字,目盛等の透光性の指標を施した表示板を設け、前記各光源からの光を前記ケース開口側に設けられた前記表示板の指標に向けて反射導光可能な枠状の反射板を設け、前記反射板内に、前記第1の光源により前記表示板の指標が照明される第1の表示領域と前記第2の光源により前記表示板の指標が照明される第2の表示領域とを区画する仕切壁を設け、かつこの仕切壁を前記反射板内で変更移動可能に設けたことを特徴とする照明装置。
FI (3件):
G01D 11/28 B ,  G01D 11/28 E ,  G01D 11/28 L

前のページに戻る