特許
J-GLOBAL ID:200903051118959115

携帯電話装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 英介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-192332
公開番号(公開出願番号):特開2004-040321
出願日: 2002年07月01日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【課題】携帯電話機がGPS等の位置情報取得機能を備えている場合に、目的地までのナビゲーションを視覚的あるいは直感的に行なうことにより、ナビゲーションの利便性を高める。【解決手段】地図表示モードと電話モードとを切替設定するモード切替設定手段(表示モード切替設定手段10)と、電話番号を入力する数字キー(操作ボタン15)と、各数字キーの表面から視認可能な発光手段(例えば2色一体型LED)と、各発光手段の点灯制御を行なう数字キー独立点灯制御手段16とを備える。3行3列のマトリクス状に配設した9個の数字キーを移動方向表示キーとする。移動方向を位置情報取得機能(例えばGPS)により検出し、数字キー独立点灯制御手段16により移動方向に対応した移動方向表示キーを点灯させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
位置情報取得機能を有するとともに、画像情報を表示可能な表示装置を備えた携帯電話機において、 前記位置情報取得機能を用いて前記表示装置に現在位置を地図情報として表示するための地図表示モードと通話を行うための電話モードとを切り替えて設定するためのモード切替設定手段と、 電話番号を入力するための複数の数字キーを有する入力手段と、 前記各数字キー内にそれぞれ配設され、各数字キーの表面から視認可能な発光手段と、 前記各発光手段の点灯を制御するための数字キー独立点灯制御手段とを備え、 前記数字キーのうちの9個を3行3列のマトリクス状に配設して移動方向表示キーとして設定し、 該携帯電話機の所持者の移動方向を前記位置情報取得機能により検出し、前記数字キー独立点灯制御手段により該携帯電話機の所持者の移動方向に対応した前記移動方向表示キーを点灯させることを特徴とする携帯電話機。
IPC (6件):
H04M11/00 ,  G01C21/00 ,  G08G1/005 ,  G08G1/137 ,  H04M1/00 ,  H04Q7/34
FI (6件):
H04M11/00 302 ,  G01C21/00 Z ,  G08G1/005 ,  G08G1/137 ,  H04M1/00 R ,  H04B7/26 106A
Fターム (46件):
2F029AA07 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC01 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC09 ,  2F029AC14 ,  2F029AC18 ,  2F029AC19 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF24 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5H180FF38 ,  5J062AA08 ,  5J062BB05 ,  5J062CC07 ,  5J062HH05 ,  5K027AA11 ,  5K027BB02 ,  5K027CC08 ,  5K027FF01 ,  5K027FF22 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067FF24 ,  5K067FF28 ,  5K067FF32 ,  5K067HH22 ,  5K067KK03 ,  5K101KK15 ,  5K101LL12 ,  5K101NN17 ,  5K101PP03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る