特許
J-GLOBAL ID:200903051125250750

ネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 瀧野 秀雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-185139
公開番号(公開出願番号):特開平10-031484
出願日: 1996年07月15日
公開日(公表日): 1998年02月03日
要約:
【要約】【課題】電子楽器等でネットワークシステムを構成し、情報の転送速度に能力差がある機器を有効に活用する。【解決手段】第1音源装置1、ルータ2、シーケンサ3、ミキサ4およびルータ5をノードとして第1のネットワークを構成する。電子楽器6(鍵盤装置)、電子楽器7(第2音源装置)、サウンドシステム8、ルータ2,5およびミキサ4をノードとして第2のネットワークを構成する。第1のネットワークはIEEE1394の規格で双方向のシリアル通信を行い、第2のネットワークはMIDIの規格でシリアル通信を行う。第1のネットワークの複数のチャンネルの各チャンネルにおいて、各ノードは、受信能力リクエストパケットを送信し、これに答えて自ノードの受信能力を示す受信能力レスポンスパケットを返送する。各チャンネルにおいて送受信可能な限り最も速い転送速度を設定して通信する。
請求項(抜粋):
1つのネットワーク上にそれぞれ複数の情報送信ノードと情報受信ノードが存在し、ノード間の情報の送受信の組に対応する指定されたチャンネルで通信を行うネットワークシステムにおいて、前記チャンネル毎にそのチャンネルのノード全体での通信可能な最高転送速度を検出する検出手段を設け、前記検出手段で検出された各チャンネル毎の通信可能な最高転送速度を、ノード間の転送速度として各チャンネル毎に個別に設定するようにしたことを特徴とするネットワークシステム。
IPC (3件):
G10H 1/00 ,  H04J 3/22 ,  H04L 12/28
FI (3件):
G10H 1/00 Z ,  H04J 3/22 ,  H04L 11/00 310 D
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 特開昭64-090639
  • 特開平1-158842
  • 特開昭63-155843
全件表示

前のページに戻る