特許
J-GLOBAL ID:200903051184467550

光反射体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人特許事務所サイクス
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-103153
公開番号(公開出願番号):特開2008-203877
出願日: 2008年04月11日
公開日(公表日): 2008年09月04日
要約:
【課題】 白色ポリエステルフィルムのような黄変を発生せず、長期にわたり色調の変化を来さない光反射体を提供すること。【解決手段】 不透明度が95%以上、白色度が90%以上、反射率が92%以上、面積延伸倍率が22〜80倍の熱可塑性樹脂とフィラーを含有する二軸延伸フィルムよりなる光反射体であって、83°C、相対湿度50%の環境条件で10cm離れた位置に設置したメタルハライドランプから照射強度90mW/cm2で10時間照射した後の色差△EHが10以下であることを特徴とする光反射体。【選択図】なし
請求項(抜粋):
不透明度が97%以上、白色度が95%以上、反射率R0が95%以上、面積延伸倍率が28〜60倍のオレフィン系熱可塑性樹脂とフィラーを含有する二軸延伸フィルムよりなる光反射体であって、 前記二軸延伸フィルムの肉厚が40〜400μmであり、 前記二軸延伸フィルムが0.5〜62重量%の紫外光吸収フィラーと酸化防止剤を含有し、 前記紫外光吸収フィラーが、二酸化チタンおよび酸化亜鉛からなる群より選択される紫外光吸収フィラーであり、 83°C、相対湿度50%の環境条件で10cm離れた位置に設置したメタルハライドランプから照射強度90mW/cm2で10時間照射した後の色差△EHが10以下であることを特徴とする光反射体。
IPC (6件):
G02B 5/08 ,  C08J 9/00 ,  C08L 23/00 ,  C08K 3/22 ,  B32B 27/18 ,  B32B 27/00
FI (7件):
G02B5/08 A ,  C08J9/00 A ,  C08L23/00 ,  C08K3/22 ,  B32B27/18 A ,  B32B27/00 N ,  G02B5/08 C
Fターム (67件):
2H042DA01 ,  2H042DA11 ,  2H042DA21 ,  2H042DE04 ,  4F074AA18 ,  4F074AA24 ,  4F074AA98 ,  4F074AC17 ,  4F074AC21 ,  4F074AC26 ,  4F074AD04 ,  4F074AD13 ,  4F074AD16 ,  4F074AG01 ,  4F074AG04 ,  4F074AG05 ,  4F074CA03 ,  4F074CC02Y ,  4F074DA02 ,  4F074DA47 ,  4F074DA54 ,  4F100AA21A ,  4F100AA25A ,  4F100AK03A ,  4F100AK05 ,  4F100AK07 ,  4F100BA02 ,  4F100CA06A ,  4F100CA23A ,  4F100CA23B ,  4F100EJ38A ,  4F100GB41 ,  4F100JB16A ,  4F100JD09B ,  4F100JN02A ,  4F100JN06A ,  4J002BB101 ,  4J002BB121 ,  4J002BB141 ,  4J002BB151 ,  4J002BB171 ,  4J002BK002 ,  4J002CE002 ,  4J002CF062 ,  4J002CF072 ,  4J002CG002 ,  4J002CL012 ,  4J002CL032 ,  4J002DE107 ,  4J002DE137 ,  4J002DE146 ,  4J002DE236 ,  4J002DG046 ,  4J002DJ006 ,  4J002DJ016 ,  4J002DJ036 ,  4J002DJ046 ,  4J002EJ008 ,  4J002EN008 ,  4J002EW008 ,  4J002FD012 ,  4J002FD016 ,  4J002FD057 ,  4J002FD078 ,  4J002GF00 ,  4J002GP00 ,  4J002GQ00
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る