特許
J-GLOBAL ID:200903051248104731

電子ディスプレイの制御方法およびその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大原 拓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-140079
公開番号(公開出願番号):特開平6-332399
出願日: 1993年05月19日
公開日(公表日): 1994年12月02日
要約:
【要約】【目的】 LCDやPDP等に画像を表示する際、ダイナミックレンジの小さいLCDやPDPであっても、コントラストのとれた画像を得、画質の向上を図る。【構成】 入力映像信号による画像を電子ディスプレイに表示する際、入力映像信号(RGB原色ビデオ信号)をA/D変換部1でディジタル変換し、このディジタル変換した信号を補正ROM2の補正パターンで所定に補正する。上記ディジタル変換した信号により、黒領域検出部3で表示画面の輝度の暗い部分(黒領域)に対応する表示画素の分布数を検出して2つの異なる基準値とを比較して得た2ビットデータと、白領域検出部4で表示画面の輝度の明るい部分(白領域)に対応する表示画素の分布数を検出して2つの異なる基準値とを比較して得た2ビットデータとを得、この得たデータを上位アドレス変換部4で変換して上記補正ROM2の上位アドレスとし、同補正ROM2の複数の補正パターンのうち所定補正パターンを選択し、黒領域および白領域を補正可能とする。
請求項(抜粋):
入力映像信号をディジタル変換して所定処理し、電子ディスプレイに所定画像を表示する際、同ディジタル変換して得た信号により、表示画面の所定黒領域に対応する表示画素の分布数を検出するとともに、同表示画面の所定白領域に対応する表示画素の分布数を検出し、該検出した分布数を異なる2つの基準値とそれぞれ比較し、該比較結果に応じて前記ディジタル変換して得た信号の黒領域および白領域に対応する部分を補正するようにしたことを特徴とする電子ディスプレイの制御方法。
IPC (3件):
G09G 3/20 ,  G02F 1/133 505 ,  H04N 9/31

前のページに戻る