特許
J-GLOBAL ID:200903051276775684

データ多重化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-167799
公開番号(公開出願番号):特開平11-017735
出願日: 1997年06月25日
公開日(公表日): 1999年01月22日
要約:
【要約】【課題】 複数の端末装置がサーバー装置と相互に接続されたサーバーシステムにおいて、多数のプログラムを送信する場合の処理上の負荷を軽減するとともに、各プログラム内のPID情報をリアルタイムに書き換えるための処理を行うハードウェアなどを必要としないようにする。【解決手段】 ハードディスクに格納されているデジタルオーディオ、ビデオデータに含まれるPIDを操作せずに、そのまま使用する。この際に、異なる端末装置から同時に同じプログラムが要求された場合は、同じ多重化部に出力せずに、全て異なる多重化部に出力する。
請求項(抜粋):
複数の端末装置がサーバー装置と相互に接続されたサーバーシステムにおいて、固有のプログラム番号を有するデジタルパケット単位のデジタルオーディオ、ビデオデータを、前記サーバー装置における複数の多重化部の一つへ入力するに際し、異なる端末装置から同一のプログラムを要求された場合にそのプログラムを同一の多重化部へ入力しないように情報テーブルにもとづき割り当て制御を行い、その制御結果として、一つのプログラムを一つの多重化部へ入力すべく各多重化部に割り当てられた多重化部番号と、入力されたデジタルオーディオ、ビデオデータに含まれるプログラム番号とを得ることを特徴とするデータ多重化方法。
IPC (5件):
H04L 12/56 ,  G06F 13/00 351 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081 ,  H04N 7/173
FI (4件):
H04L 11/20 102 F ,  G06F 13/00 351 A ,  H04N 7/173 ,  H04N 7/08 Z

前のページに戻る