特許
J-GLOBAL ID:200903051339001951

画像拡大方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-297171
公開番号(公開出願番号):特開平7-152907
出願日: 1993年11月29日
公開日(公表日): 1995年06月16日
要約:
【要約】【目的】画像を拡大するとき、解像度を補償し、エッジがボケたりガタツキが目立たない画像の拡大方法及び装置の提供。【構成】スケール解像度次数nの入力画像信号を直交ウェ-ブレット変換し、スケール解像度次数n+1,n+2におけるそれぞれのウェ-ブレット成分を出力する手段と、スケール解像度次数n+1,n+2のウェ-ブレット成分間の相関に基づいて、スケール解像度次数nにおけるウェ-ブレット成分を予測し、出力する手段と、スケール解像度次数nにおけるウェ-ブレット成分と前記入力画像信号とを逆変換し、スケール解像度次数n-1に拡大画像信号を得る。拡大画像を可視化する装置に出力する。
請求項(抜粋):
スケール解像度次数nの入力画像信号を直交ウェ-ブレット変換し、スケール解像度次数n+1,n+2,n+2におけるそれぞれのウェ-ブレット成分を算出する手段と、前記スケール解像度次数n+1,n+2,n+3のウェ-ブレット成分から、スケール解像度次数nにおけるウェ-ブレット成分を予測する手段と、前記スケール解像度次数nにおけるウェ-ブレット成分と前記入力画像信号とを逆変換し、スケール解像度次数n-1における拡大画像を生成する手段と、を含むことを特徴とする画像拡大方法及び装置。
IPC (4件):
G06T 3/40 ,  G06T 5/20 ,  G09G 5/36 ,  H04N 1/393
FI (2件):
G06F 15/66 355 A ,  G06F 15/68 400 A

前のページに戻る