特許
J-GLOBAL ID:200903051340547208

画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-107875
公開番号(公開出願番号):特開平7-295544
出願日: 1994年04月22日
公開日(公表日): 1995年11月10日
要約:
【要約】【目的】 多様な画像を表示できる画像表示装置を低コストで実現する。【構成】 MPU42は液晶ディスプレイ38に表示したい画像に対応するROM52上の画像データのアドレスを検知してVDP50に通知すると共に、主走査方向に沿った画像の表示倍率を決定し、発振回路58A,58B から入力される各々周波数の異なる2つの信号の一方を出力するようセレクタ56に指示する。ROM52から読み出されスクロール画面ジェネレータ64又は動画面ジェネレータ66のVRAMに一旦格納された画像データは、セレクタ56から入力された基準信号の周波数に応じてタイミングジェネレータ70から出力された内部クロック信号に同期した速度で順次読み出されてディスプレイコントローラ62へ出力され、ディスプレイコントローラ62からは前記基準信号の周波数に対応する間隔で主走査方向に画素が並んだ画像を表すビデオ信号が出力される。
請求項(抜粋):
予め画像データを記憶した記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像データを、入力された基準信号の周波数に対応する間隔で主走査方向に画素が並んだ画像を表すビデオ信号に変換して出力するビデオ信号出力手段と、前記ビデオ信号出力手段からビデオ信号が入力され、入力されたビデオ信号が表す画像を表示する画像表示手段と、前記画像表示手段における所定の主走査ラインの表示が完了した後及び1画像の表示が完了した後の少なくとも一方の画像非表示期間に前記基準信号の周波数を変更する周波数変更手段と、を含む画像表示装置。
IPC (5件):
G09G 5/36 520 ,  A63F 7/02 320 ,  G09G 3/20 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/18
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平4-157498
  • 特開平4-157498

前のページに戻る