特許
J-GLOBAL ID:200903051552498061

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 脇 篤夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-133980
公開番号(公開出願番号):特開平7-320464
出願日: 1994年05月25日
公開日(公表日): 1995年12月08日
要約:
【要約】【目的】 選択頻度が高い楽曲の再生や予約プログラムを容易にする。【構成】 選択頻度が高い楽曲の選択頻度データを作成する手段として、再生される光ディスク6が例えばVideo CDである場合は、そのインフォーメーションエリアから読み出されるディスクカタログナンバ、又CD-G、CD-DA、CD等である場合には絶対アドレス等、各光ディスク6個別のデータを記憶するメモリテーブル31を設ける。さらに前記個別のデータに基づき、各光ディスク6にユニークのディスク番号が付加される。そして、通常の選択予約によってトラック(楽曲)が選択される度に、そのトラックの演奏回数を加算し、さらに選択頻度の高い順にソートして記憶し各トラックの選択頻度データとして管理する。頻度選択を行うときに、この選択頻度データ(ディスク番号、トラックナンバ)に基いて選択頻度一覧表が生成されCRT5に表示される。
請求項(抜粋):
光ディスク等からなる記録媒体を再生する記録媒体再生部と、前記記録媒体に記録されているトラックのトラックナンバ、及びその選択回数を記憶するメモリ手段と前記メモリ手段に記憶されたトラックナンバの中で選択回数が多い順番にソートして選択頻度データを算出する制御手段と、前記制御手段によってソートされた選択頻度データに基づき選択頻度一覧表を生成するグラフィックジェネレータと、前記選択頻度一覧表を表示する表示部と、前記トラックを選択するトラック選択キー、及び選択頻度一覧表を表示させる選択頻度表示キーを有する操作手段とを備え、前記トラック選択キーによって前記トラックを選択するときに、前記メモリ手段に選択頻度データを蓄積し、前記選択頻度表示キーを操作したとき、前記表示部に前記選択頻度一覧表を表示するように構成されていることを特徴とする電子機器。
IPC (7件):
G11B 27/34 ,  G10K 15/04 302 ,  G11B 19/16 501 ,  G11B 20/00 ,  H04N 5/44 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/781

前のページに戻る