特許
J-GLOBAL ID:200903051590021287

携帯通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-364679
公開番号(公開出願番号):特開平11-186955
出願日: 1997年12月18日
公開日(公表日): 1999年07月09日
要約:
【要約】【課題】 基地局によるサービスエリア外にある場合の無駄な通電を除くとともに、サービスエリア内に入ったときに確実に基地局にアクセスできる携帯通信端末を提供する。【解決手段】 GPS衛星が送信する電波を受信するGPS受信部102により自端末の現在位置を求める。そして、その現在位置と携帯電話端末が利用可能な範囲を示したサービスエリアマップとを比較し、現在位置で携帯電話端末が利用可能かどうかの判断を行い、現在位置がサービスエリア外にある場合には無線通信部への電力制御を休止する。また、現在位置の検出を継続することにより、その携帯通信端末が再びサービスエリア内に入った場合に、無線通信部への電源を自動的に再開する。
請求項(抜粋):
無線通信部を有する携帯通信端末において、大気中で伝送される位置情報を受信する受信部と、前記位置情報によって自端末の現在位置を求める自端末位置測定手段と;携帯通信端末が利用可能な範囲を記した地図データを保持するエリアマップ記憶手段と;前記自端末位置測定手段により得られる現在位置と、前記エリアマップの情報とを比較して、現在位置で携帯通信端末が利用可能かどうかを判断するエリア判定手段と;前記エリア判定手段の判定結果により、無線通信部への電源供給を制御する電源供給制御手段と;を有する携帯通信端末。
IPC (3件):
H04B 7/26 ,  G01S 5/14 ,  H04Q 7/34
FI (3件):
H04B 7/26 X ,  G01S 5/14 ,  H04B 7/26 106 A

前のページに戻る