特許
J-GLOBAL ID:200903051598654122

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川合 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-019513
公開番号(公開出願番号):特開2001-209220
出願日: 2000年01月28日
公開日(公表日): 2001年08月03日
要約:
【要約】【課題】画像に歪(ひず)み、焦点ぼけ等が生じるのを防止し、画像品位を向上させることができるようにする。【解決手段】本体部12と、揺動自在に配設されたカバーと、第1の被案内部及び感光体ドラム16を備えたプロセスユニット15と、前記感光体ドラム16と対向させて配設され、第2の被案内部及び露光部を備えた印刷ヘッドと、該印刷ヘッドを付勢する付勢手段とを有する。前記本体部12は、前記第1の被案内部を案内して前記プロセスユニット15を第1の位置に位置決めする第1の案内手段、及び前記第2の被案内部を案内して前記印刷ヘッドを第2の位置に位置決めする第2の案内手段を備える。感光体ドラム16と印刷ヘッドとの位置関係を一定に維持することができる。
請求項(抜粋):
(a)本体部と、(b)該本体部に対して揺動自在に配設されたカバーと、(c)前記本体部に対して着脱自在に配設され、第1の被案内部及び感光体ドラムを備えたプロセスユニットと、(d)前記本体部に、前記感光体ドラムと対向させて配設され、第2の被案内部、及び前記感光体ドラムを露光する露光部を備えた印刷ヘッドと、(e)該印刷ヘッドを付勢する付勢手段とを有するとともに、(f)前記本体部は、前記第1の被案内部を案内して前記プロセスユニットを第1の位置に位置決めする第1の案内手段、及び前記第2の被案内部を案内して前記印刷ヘッドを第2の位置に位置決めする第2の案内手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/00 550 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  G03G 15/04
FI (3件):
G03G 15/00 550 ,  G03G 15/04 ,  B41J 3/21 L
Fターム (30件):
2C162AE05 ,  2C162AE09 ,  2C162AE21 ,  2C162AE28 ,  2C162AE47 ,  2C162AE73 ,  2C162AF79 ,  2C162FA17 ,  2C162FA45 ,  2C162FA55 ,  2C162FA63 ,  2C162FA67 ,  2H071AA02 ,  2H071AA13 ,  2H071AA19 ,  2H071AA26 ,  2H071AA38 ,  2H071BA13 ,  2H071BA14 ,  2H071BA15 ,  2H071BA16 ,  2H071BA19 ,  2H071BA29 ,  2H071BA36 ,  2H071DA02 ,  2H071DA05 ,  2H071DA15 ,  2H076AB42 ,  2H076AB51 ,  2H076AB60
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開平4-212973
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-320717   出願人:株式会社テック
  • 電子写真記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-276849   出願人:株式会社リコー
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 特開平4-212973
  • 特開平4-212973
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-320717   出願人:株式会社テック
全件表示

前のページに戻る