特許
J-GLOBAL ID:200903051614223285

運転者の状態検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菊谷 公男 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-213780
公開番号(公開出願番号):特開平6-032154
出願日: 1992年07月18日
公開日(公表日): 1994年02月08日
要約:
【要約】【目的】 眼の虹彩円形部が明瞭でないなど画像状態が不良の場合でも精度よく開閉眼の状況を検出でき、迅速に居眠り状態などを判定できるものとする。【構成】 眼球存在領域内で縦方向に走査して連続黒色画素を検索することによって眼球を検出する。眼球の最大の連続黒色画素、例えば図では走査線「ニ」上の連続黒色画素の数が記憶される。この記憶された画素数の、複数の画像における最大値と最小値をもとに設定されたしきい値と各画像の上記連続黒色画素数の最大値が比較されて開閉眼が判別される。縦方向走査によるから眼はその開閉状態にかかわらず検出され、検出に用いられたデータでしきい値が設定されるので、眼に個人差などがあっても確実に開閉眼が検出される。円形部探索や眼球面積演算を要しないから処理が速い。
請求項(抜粋):
運転者の顔画像を入力する画像入力手段と、該画像入力手段から入力された顔画像を2値化する2値化手段と、2値化された画像内で眼球存在領域を定める眼球存在領域設定手段と、前記眼球存在領域内で縦方向の連続黒色画素に基づいて眼球を検出する眼球検出手段と、検出された眼球の前記連続黒色画素の数に基づいて運転者の開閉眼を検出する開閉眼検出手段と、該開閉眼検出手段で検出された開閉眼のパターンに基づいて運転者の状態を判定する運転者状態判定手段とを備えたことを特徴とする運転者の状態検出装置。
IPC (4件):
B60K 28/06 ,  G01V 9/04 ,  G06F 15/62 380 ,  G08B 21/00

前のページに戻る