特許
J-GLOBAL ID:200903051646435217

画面合成符号化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-013386
公開番号(公開出願番号):特開平8-205115
出願日: 1995年01月31日
公開日(公表日): 1996年08月09日
要約:
【要約】【目的】 映像品質を劣化させることなく各対地の会議状況を1画面で把握できるようにした多地点間映像会議方式の提供。【構成】 N(Nは3以上の整数)地点の映像会議端末1で生成され符号化された映像信号に応じて各映像会議端末における端末映像を制御する多地点会議制御装置3に関する。各映像信号を復号化回路16で復号化して復号化信号を生成する。各復号化信号をフレームメモリ17に記憶する。フレームメモリから各復号化信号を縮小回路18により同一フレーム位相で読出して1/Nに縮小し縮小信号を生成する。各縮小信号を合成回路19で合成して合成信号を生成する。この合成信号を符号化回路20で符号化して符号化信号を生成する。符号化信号を各映像会議端末に供給して端末映像を生成させる。
請求項(抜粋):
N(Nは3以上の整数)個の映像信号を復号化してN個の復号化信号を生成する復号化回路と、前記N個の復号化信号を記憶するフレームメモリと、前記フレームメモリから前記N個の復号化信号を同一フレーム位相で読出して1/Nに縮小しN個の縮小信号を生成する縮小回路と、前記N個の縮小信号を合成して合成信号を生成する合成手段と、前記合成信号を符号化して符号化信号を生成する符号化回路とを含むことを特徴とする画面合成符号化装置。
IPC (3件):
H04N 7/15 ,  H04N 7/24 ,  H03M 7/36
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-054089
  • 特開平4-207381
  • 特開平4-054089
全件表示

前のページに戻る