特許
J-GLOBAL ID:200903051685076852

水の殺菌、浄化方法および殺菌、浄化剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 正明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-306540
公開番号(公開出願番号):特開平11-123385
出願日: 1997年10月21日
公開日(公表日): 1999年05月11日
要約:
【要約】【課題】 持続性、経済性かつ安全性に優れた水の殺菌、浄化方法、および殺菌、浄化剤を提供する。【解決手段】 下記式(1)〜(3) (Mg)<SB>1-x</SB>(M<SP>2+</SP>)<SB>x</SB>(OH)<SB>2</SB> (1) (Mg)<SB>1-x</SB>(M<SP>2+</SP>)<SB>x</SB>O (2) [(Mg)<SB>1-x</SB>(M<SP>2+</SP>)<SB>x</SB>]<SB>1-y</SB>M<SP>3+</SP><SB>y-δ</SB>O (3)(式中、M<SP>2+</SP>はCa<SP>2+</SP>および/またはZn<SP>2+</SP>を、M<SP>3+</SP>はAl<SP>3+</SP>および/またはFe<SP>3+</SP>を示し、xおよびyはそれぞれ次の範囲、0≦x<0.2、0<y<0.5、を満足する0または正の数を示し、δはカチオン格子欠陥量を示す)で表されるマグネシウム化合物を、原水に添加する水の殺菌、浄化方法、および水の殺菌、浄化剤。
請求項(抜粋):
下記式(1)〜(3) (Mg)<SB>1-x</SB>(M<SP>2+</SP>)<SB>x</SB>(OH)<SB>2</SB> (1) (Mg)<SB>1-x</SB>(M<SP>2+</SP>)<SB>x</SB>O (2) [(Mg)<SB>1-x</SB>(M<SP>2+</SP>)<SB>x</SB>]<SB>1-y</SB>M<SP>3+</SP><SB>y-δ</SB>O (3)(式中、M<SP>2+</SP>はCa<SP>2+</SP>および/またはZn<SP>2+</SP>を、M<SP>3+</SP>はAl<SP>3+</SP>および/またはFe<SP>3+</SP>を示し、xおよびyはそれぞれ次の範囲、0≦x<0.2、0<y<0.5、を満足する0または正の数を示し、δはカチオン格子欠陥量を示す)で表されるマグネシウム化合物から選ばれた少なくとも一種を、原水に対し0.01重量%以上添加して約1時間以上接触させ、その後必要に応じ、固液分離、酸によるpH調整を適宜選択実施することを特徴とする水の殺菌、浄化方法。
IPC (7件):
C02F 1/50 510 ,  C02F 1/50 520 ,  C02F 1/50 ,  C02F 1/50 531 ,  C02F 1/50 540 ,  C02F 1/50 550 ,  C02F 1/58
FI (7件):
C02F 1/50 510 A ,  C02F 1/50 520 B ,  C02F 1/50 520 J ,  C02F 1/50 531 H ,  C02F 1/50 540 D ,  C02F 1/50 550 H ,  C02F 1/58 R

前のページに戻る