特許
J-GLOBAL ID:200903051769131980

軸ロック装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-225137
公開番号(公開出願番号):特開平10-068412
出願日: 1996年08月27日
公開日(公表日): 1998年03月10日
要約:
【要約】【課題】 所望の角度においてクリック感をだせるような軸ロック装置を提供する。【解決手段】 軸挿入孔17を有する第1部材11と、軸挿入孔17に挿入される軸部21を有しかつこの軸部21を中心として第1部材11に対し相対回転自在な第2部材12と、第1部材11と第2部材12との間に摩擦トルクを与える弾性部材41と、軸部21と一体に回転するディスク35と、第1部材11に固定されたばねユニット60を備えている。ディスク35に凸部51が設けられている。ばねユニット60は、ディスク35を径方向の両側から弾性的に押圧する一対のアーム部65を有し、アーム部65に凹部70が設けられている。第1部材11と第2部材12が所定の回転角度に達したときに、凸部51が凹部70に入り込むようになっている。
請求項(抜粋):
軸挿入孔を有する第1部材と、上記第1部材の軸挿入孔に挿入される軸部を有しかつこの軸部を中心として第1部材に対し相対回転自在な第2部材と、上記第1部材と第2部材との間に摩擦トルクを与えるための弾性部材と、上記軸部に設けられてこの軸部と一体に上記第1部材に対し相対回転するディスクと、上記第1部材に固定されかつ上記ディスクを径方向の両側から弾性的に押圧する一対のアーム部を有するばねユニットと、上記アーム部と上記ディスクとの相互対向部の一方に設けられた凸部と、上記相互対向部の他方に設けられかつ上記第1部材に対して第2部材が所定の回転角度にあるときに上記凸部が入り込む凹部と、を具備したことを特徴とする軸ロック装置。
IPC (2件):
F16C 11/10 ,  G06F 1/16
FI (2件):
F16C 11/10 C ,  G06F 1/00 312 E
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 軸ロック装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-100572   出願人:日本発条株式会社
  • 軸ロック装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-206045   出願人:日立電子サービス株式会社, 日本発条株式会社
  • 特開昭63-266207
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 軸ロック装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-100572   出願人:日本発条株式会社
  • 軸ロック装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-206045   出願人:日立電子サービス株式会社, 日本発条株式会社
  • 特開昭63-266207
全件表示

前のページに戻る