特許
J-GLOBAL ID:200903051770617307

炎症治療のための置換基を有するベンゾピラン誘導体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-546167
公開番号(公開出願番号):特表2002-511062
出願日: 1998年04月18日
公開日(公表日): 2002年04月09日
要約:
【要約】シクロオキシゲナーゼ-2媒介疾患を治療する際に利用されるベンゾピラン誘導体の分類を説明する。特に重要な化合物は、式(I’)で定義され、ここでX、A1、A2、A3、A4、R、R’’、R1とR2は明細書中で説明するものである。
請求項(抜粋):
ここでXはO、S、CRCRb及びNRaから選ばれ、 Raは、ヒドリド、C1-C3のアルキル、(選択的に置換されたフェニル)-C1-C3のアルキル、アシル及びカルボキシ-C1-C6のアルキルから選ばれ、 RbとRCの夫々は、ヒドリド、C1-C3のアルキル、フェニル-C1-C3のアルキル、C1-C3のパーフルオロアルキル、クロロ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルコキシ、ニトロ、シアノ及びシアノ-C1-C3のアルキルから独立に選ばれ、 Rはカルボキシル、アミノカルボニル、C1-C6のアルキルスルホニルアミノカルボニル及びC1-C6のアルコキシカルボニルから選ばれ、 R’’はヒドリド、フェニル、チエニル及びC2-C6のアルケニルから選ばれ、 R1はC1-C3のパーフルオロアルキル、クロロ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルコキシ、ニトロ、シアノ及びシアノ-C1-C3のアルキルから選ばれ、 R2はヒドリド、ハロ、C1-C6のアルキル、C2-C6のアルケニル、C2-C6のアルキニル、ハロ-C2-C6のアルキニル、アリール-C1-C3のアルキル、アリール-C2-C6のアルキニル、アリール-C2-C6のアルケニル、C1-C6のアルコキシ、メチレンジオキシ、C1-C6のアルキルチオ、C1-C6のアルキルスルフィニル、アリーロキシ、アリールチオ、アリールスルフィニル、ヘテロアリーロキシ、C1-C6のアルコキシ-C1-C6のアルキル、アリール-C1-C6のアルキロキシ、ヘテロアリール-C1-C6のアルキロキシ、アリール-C1-C6のアルコキシ-C1-C6のアルキル、C1-C6のハロアルキル、C1-C6のハロアルコキシ、C1-C6のハロアルキルチオ、C1-C6のハロアルキルスルフィニル、C1-C6のハロアルキルスルホニル、C1-C3-ハロアルキル-C1-C3のヒドロキシアルキル、C1-C6のヒドロキシアルキル、ヒドロキシイミノ-C1-C6のアルキル、C1-C6のアルキルアミノ、アリールアミノ、アリール-C1-C6のアルキルアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アミノ、アミノスルホニル、C1-C6のアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロアリールアミノスルホニル、アリール-C1-C6のアルキルアミノスルホニル、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルアミノスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、C1-C6のアルキルスルホニル、アリール-C1-C6のアルキルスルホニル、選択的に置換されたアリール、選択的に置換されたヘテロアリール、アリール-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリール-C1-C6のアルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールカルボニル、アミノカルボニル、C1-C6のアルコキシカルボニル、ホルミル、C1-C6のハロアルキルカルボニル及びC1-C6のアルキルカルボニルから独立に選ばれた一つ又はそれ以上の基であり、 A環原子であるA1、A2、A3及びA4は、少なくとも二つのA1、A2、A3及びA4が炭素であり、炭素及び窒素から独立に選ばれ、 又はR2は環Aとともにナフチル、キノリル、イソキノリル、キノリジニル、キノキサリニル及びジベンゾフリルから選ばれた基を形成する式I’、 若しくはその異性体又はその製薬的に許容な塩の化合物。
IPC (19件):
C07D311/58 ,  A61K 31/352 ,  A61K 31/36 ,  A61K 31/382 ,  A61K 31/4184 ,  A61K 31/436 ,  A61K 31/4375 ,  A61K 31/47 ,  A61P 29/00 ,  A61P 43/00 111 ,  C07D215/54 ,  C07D311/92 101 ,  C07D335/06 ,  C07D405/04 ,  C07D407/04 ,  C07D409/04 ,  C07D471/04 114 ,  C07D491/052 ,  C07D493/04 106
FI (19件):
C07D311/58 ,  A61K 31/352 ,  A61K 31/36 ,  A61K 31/382 ,  A61K 31/4184 ,  A61K 31/436 ,  A61K 31/4375 ,  A61K 31/47 ,  A61P 29/00 ,  A61P 43/00 111 ,  C07D215/54 ,  C07D311/92 101 ,  C07D335/06 ,  C07D405/04 ,  C07D407/04 ,  C07D409/04 ,  C07D471/04 114 A ,  C07D491/052 ,  C07D493/04 106 A
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第3076066号
  • 特開平3-083979
審査官引用 (2件)
  • 特許第3076066号
  • 特開平3-083979
引用文献:
前のページに戻る