特許
J-GLOBAL ID:200903051814593745

生分解性高分子物質の微小球の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鎌田 文二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-194313
公開番号(公開出願番号):特開平5-221855
出願日: 1992年07月21日
公開日(公表日): 1993年08月31日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】医薬物質を配合した生分解性高分子物質の微小球の形態で得られる、医薬ペプチド物質の持続性のある制御された放出のための組成物を提供する。【構成】上記組成物は先ず水溶性のペプチドまたはペプチド塩を水不溶性のペプチドまたはペプチド塩にそれぞれ変換し、その後有機性水性エマルジョンを形成し、過剰の水性媒体中有機溶媒を抽出することにより得られる。
請求項(抜粋):
a.水溶性のペプチドまたはペプチド塩を水不溶性のペプチドまたはペプチド塩にそれぞれ変換する工程と;b.水不溶性のペプチドまたはペプチド塩を、溶解状態で生分解性高分子物質を含有する有機媒体に懸濁する工程と;c.有機懸濁液を水性媒体に分解させて連続相のエマルジョンを形成する工程と;d.エマルジョンを過剰の水性媒体に移し、最後に得られた微小球を液相より分離する工程とからなる医薬ペプチド物質を配合した生分解性高分子物質の微小球の形態で得られる、除放性を有する医薬ペプチド物質の組成物の製造方法。
IPC (5件):
A61K 9/50 ,  A61K 37/02 ,  A61K 37/24 ,  A61K 37/43 ,  B01J 13/04

前のページに戻る