特許
J-GLOBAL ID:200903051834359340

移動遠隔通信端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-608569
公開番号(公開出願番号):特表2002-540732
出願日: 2000年03月21日
公開日(公表日): 2002年11月26日
要約:
【要約】移動遠隔通信端末装置において、異なる複数の基地局(a,b,c,d)に登録可能であり、番号メモリ(3)に呼出し番号(列8)に関する情報(列10)を記憶することができ、この情報は、どの基地局との接続においてダイヤル可能であるかを知らせ、表示手段が呼出し番号に割当てられた名前のうち指定された基地局との接続においてダイヤル可能な名前だけを表示する。この基地局の指定は、手動または自動的に、関連する基地局とデータ交換をすることにより行われる。
請求項(抜粋):
移動遠隔通信端末装置であって、 複数の基地局を介して遠隔通信ネットワークとの通信接続を構築し管理するために、そのつど複数の異なる基地局のうちの1つに登録可能であり、 番号メモリ(3)と、該番号メモリに記憶されている呼出し番号に割当てられた名前を表示するための手段(1,4)と、ユーザにより呼出し番号に割当てられている表示された名前の選択に応じて、基地局に呼出し番号を伝送するための手段(5)を有している形式の端末装置において、 前記番号メモリ(3)に記憶されている呼出し番号のうちの1つに関して、複数の基地局のうちのどの基地局との接続において当該呼出し番号がダイヤル可能であるかを知らせる情報を記憶することができる、ことを特徴とする移動遠隔通信端末装置。
IPC (5件):
H04M 1/56 ,  H04M 1/247 ,  H04M 1/274 ,  H04M 1/725 ,  H04Q 7/38
FI (5件):
H04M 1/56 ,  H04M 1/247 ,  H04M 1/274 ,  H04M 1/725 ,  H04B 7/26 109 Q
Fターム (22件):
5K027AA11 ,  5K027BB02 ,  5K027EE04 ,  5K027FF01 ,  5K027FF22 ,  5K027HH21 ,  5K036AA07 ,  5K036DD17 ,  5K036DD18 ,  5K036DD48 ,  5K036JJ02 ,  5K036JJ13 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB08 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE24 ,  5K067FF07 ,  5K067FF23 ,  5K067FF31 ,  5K067HH23

前のページに戻る