特許
J-GLOBAL ID:200903051858951240
画像出力装置及び画像表示装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
本多 章悟
, 樺山 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-212687
公開番号(公開出願番号):特開2007-033522
出願日: 2005年07月22日
公開日(公表日): 2007年02月08日
要約:
【課題】高速のデータ伝送手段を必要とせず、ちらつき等が発生することのない高解像度で高表示品質で且つ低価格の画像表示装置を実現するための画像出力装置を提供する。【解決手段】本発明の画像出力装置は、1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段(5、6、1〜4)と、各サブフレームの出力期間を複数のフィールドに時間分割し、各フィールド毎に出力画素データを生成し順次出力するフィールドデータ生成手段(1〜4、7、8、9、10)を備え、フィールドデータ生成手段は、1フレーム分の画素データの出力を複数の分割フレーム期間に分割し、各分割フレーム期間内で複数のサブフレームを順次出力し、各サブフレームは、1フレームの出力期間で全てのフィールドデータの出力が完結するように各フィールドデータを分割フレーム期間に分散させて出力する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1フレーム分の画素データを複数のサブフレームに分割し、各サブフレーム毎に順次出力するサブフレーム生成手段を備え、かつ、前記各サブフレームの出力期間を複数のフィールドに時間分割し、各フィールド毎に出力画素データを生成し順次出力するフィールドデータ生成手段を備えた画像出力装置において、
前記フィールドデータ生成手段は、1フレーム分の画素データの出力を複数の分割フレーム期間に分割し、各分割フレーム期間内で前記複数のサブフレームを順次出力し、各サブフレームは、前記1フレームの出力期間で全てのフィールドデータの出力が完結するように各フィールドデータを前記分割フレーム期間に分散させて出力することを特徴とする画像出力装置。
IPC (3件):
G09G 3/36
, G09G 3/20
, G02F 1/133
FI (12件):
G09G3/36
, G09G3/20 641E
, G09G3/20 611E
, G09G3/20 611D
, G09G3/20 621F
, G09G3/20 623D
, G09G3/20 680C
, G09G3/20 660E
, G09G3/20 641P
, G09G3/20 611A
, G02F1/133 505
, G02F1/133 575
Fターム (49件):
2H093NA51
, 2H093NC42
, 2H093ND10
, 2H093ND20
, 2H093ND54
, 2H093ND60
, 2H093NE01
, 2H093NE03
, 5C006AA14
, 5C006AF06
, 5C006AF34
, 5C006AF44
, 5C006AF46
, 5C006AF51
, 5C006AF53
, 5C006AF71
, 5C006BB16
, 5C006BC12
, 5C006BC16
, 5C006BF02
, 5C006BF24
, 5C006BF28
, 5C006EC11
, 5C006FA14
, 5C006FA16
, 5C006FA23
, 5C006FA36
, 5C006FA41
, 5C006FA47
, 5C006FA51
, 5C080AA10
, 5C080BB05
, 5C080DD06
, 5C080DD08
, 5C080DD10
, 5C080DD22
, 5C080DD26
, 5C080DD27
, 5C080EE22
, 5C080EE28
, 5C080EE29
, 5C080FF11
, 5C080GG12
, 5C080JJ01
, 5C080JJ02
, 5C080JJ03
, 5C080JJ04
, 5C080JJ06
, 5C080KK43
引用特許:
出願人引用 (2件)
-
特許第2939826号公報
-
表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-039258
出願人:株式会社半導体エネルギー研究所
前のページに戻る