特許
J-GLOBAL ID:200903051930267138

オレフィン製造のための接触分解

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-584031
公開番号(公開出願番号):特表2002-530514
出願日: 1999年11月17日
公開日(公表日): 2002年09月17日
要約:
【要約】大孔寸法分子篩成分とZSM-5及び/又はZSM-11とを含有する触媒に接触させることによって、重質炭化水素フィードをより軽質の生成物へ接触的に分解する。触媒は、実質的に不活性なマトリックス材料、例えばシリカ及び/又はクレイを含み、触媒組成物全体を基準として、10重量%以下の活性マトリックス材料を含んでなる。生成物には軽質オレフィンのエチレン及びプロピレンが含まれ、マトリックス材料が実質的に不活性である場合に、軽質オレフィン収率は向上する。
請求項(抜粋):
重質炭化水素フィードを、軽質オレフィンについて向上した収率にてフィードよりも軽質の生成物へ接触分解する方法であって、ゼオライト成分としてZSM-5及び/又はZSM-11を含有し、実質的に不活性なマトリックス材料を含む触媒に対して、フィードを接触分解条件下で接触させることを含んでなる方法。
IPC (3件):
C10G 11/05 ,  B01J 29/08 ,  B01J 29/40
FI (3件):
C10G 11/05 ,  B01J 29/08 M ,  B01J 29/40 M
Fターム (24件):
4G069AA02 ,  4G069AA03 ,  4G069BA01A ,  4G069BA01B ,  4G069BA02A ,  4G069BA02B ,  4G069BA07A ,  4G069BA07B ,  4G069BA10A ,  4G069BA10B ,  4G069BC38B ,  4G069BD07B ,  4G069CC07 ,  4G069DA06 ,  4G069DA08 ,  4G069GA03 ,  4G069ZA05A ,  4G069ZA05B ,  4G069ZA11A ,  4G069ZA11B ,  4G069ZA12A ,  4G069ZA12B ,  4H029CA00 ,  4H029DA00

前のページに戻る