特許
J-GLOBAL ID:200903052011017121

通行券発行装置、記録媒体および通行券発行方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 須山 佐一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-042746
公開番号(公開出願番号):特開2001-236531
出願日: 2000年02月21日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】有料道路に進入するさまざまな車両の運転者に対し運転者が望む位置から通行券を発券できるようにする。【解決手段】この料金収受システムの通行券自動発行機(ATIM)35は、車両の高さに応じて設置された複数の発券口のうち、車種判別装置30が計測した車両の高さに応じた位置の発券口26から通行券を発行する複数の発券段23a〜23cと、各発券段23a〜23cそれぞれに対応して設置された発券口26および発券ボタン24と、複数の発券ボタン24の中のいずれか一つが押された場合、対応する発券口26から発券が行われているか否かを判定し、押された発券ボタン24と発券口26が異なる場合、現在発行されている通行券を回収し、発券ボタン24に対応する発券口26から通行券を発行するCPU52とを備える。
請求項(抜粋):
有料道路の入口の車線に進入した車両の高さを計測する車高計測手段と、前記車線に配設され、車両の高さに応じて設置された複数の発券口を有し前記車高計測手段により計測された車両の高さに応じた位置の発券口から通行券を発行する発券手段と、前記発券手段の各発券口それぞれに対応して設置され、発券要求を行うための複数の要求手段と、いずれか一つの要求手段より発券要求があった場合、対応する発券口から発券が行われているか否かを判定し、発券要求があった要求手段と発券口が異なる場合、前記発券手段に対して現在発行されている発券口の通行券を回収し、発券要求のあった要求手段に対応する発券口から通行券を発行させる手段とを具備したことを特徴とする通行券発行装置。
IPC (2件):
G07B 15/00 ,  G07B 1/00
FI (2件):
G07B 15/00 M ,  G07B 1/00 A
Fターム (3件):
3E026AA03 ,  3E026AA05 ,  3E026FA08
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 通行券発行装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-128722   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る