特許
J-GLOBAL ID:200903052047271466

データ交換方法、データ交換システム及び携帯端末装置並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 兼行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-046069
公開番号(公開出願番号):特開2009-206727
出願日: 2008年02月27日
公開日(公表日): 2009年09月10日
要約:
【課題】データ交換を行う双方の携帯端末装置のそれぞれにおける操作性を向上する。【解決手段】携帯端末装置A、Bはユーザにより購入後初めて電源が投入された起動時に、時計設定などの所定の初期設定と共に、相互交換用の電話帳データ(自局の電話番号及びメールアドレスなど)やユーザ自身の顔写真などの画像データを予め用意して相互交換用データ記憶部23、43に記憶する。携帯端末装置Aの電話帳データ送信時は、データの種類を入力し、端末制御部21により相互交換用データ記憶部23から入力された種類に応じた電話帳データ24aを読み出し、データ送信部11から送信する。携帯端末装置Bは、電話帳データ24aをデータ受信部31で受信すると、メモリ35に保存すると共に、そのデータ形式を判別して、同じデータ形式の電話帳データ44aを応答送信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
携帯端末装置間で近距離無線通信又は非接触IC通信にてデータ交換を行うデータ交換方法において、 相互交換用データを予め用意する第1のステップと、 相互交換用データの送信時に、送信する相互交換用データの種類を選択する第2のステップと、 前記第1のステップで用意した相互交換用データの中から、前記第2のステップで選択した前記種類に応じた相互交換用データを選択して送信する第3のステップと を含むことを特徴とするデータ交換方法。
IPC (5件):
H04M 11/00 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/274 ,  H04W 84/10 ,  G06F 13/00
FI (6件):
H04M11/00 302 ,  H04M1/00 U ,  H04M1/2745 ,  H04B7/26 R ,  G06F13/00 601C ,  H04Q7/00 629
Fターム (22件):
5K027AA11 ,  5K027CC08 ,  5K027HH26 ,  5K036AA07 ,  5K036DD11 ,  5K036DD40 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067DD24 ,  5K067EE02 ,  5K067EE25 ,  5K067EE35 ,  5K067HH23 ,  5K067KK15 ,  5K201AA05 ,  5K201BD06 ,  5K201CA04 ,  5K201CB09 ,  5K201EB07 ,  5K201EB08 ,  5K201ED05 ,  5K201EE04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る