特許
J-GLOBAL ID:200903052050176350

相対的表現の量の度合い判断処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-234667
公開番号(公開出願番号):特開平5-073317
出願日: 1991年09月13日
公開日(公表日): 1993年03月26日
要約:
【要約】【目的】 自然語で相対的に表現された量の度合いの判断を効率良く行ない、データベースシステムなどでの検索操作性能を向上させる。【構成】 相対的な表現で量の度合いを表した入力言語に基づき、対象の特定を行なうシステムの相対的表現の量の度合い判断処理方法であり、それぞれの入力言語が表すそれぞれの量の度合いと、具体的な数値による量の度合いとを、特定処理に係わる全ての対象がそれぞれ有する具体的な量の値から算出される最大値、最小値、平均値、分散値を含む統計情報を用いて関連付ける関連情報を登録した定量化テーブルを有し、この定量化テーブルの関連情報に基づき、入力言語が表す量の度合いを、対象の特定に用いる具体的な数値に変換する。
請求項(抜粋):
相対的な表現で量の度合いを表した入力言語に基づき、対象の特定を行なうコンピュータシステムの相対的表現の量の度合い判断処理方法であり、上記コンピュータシステムは、上記それぞれの入力言語が表すそれぞれの量の度合いと、具体的な数値による量の度合いとを、上記特定処理に係わる全ての対象がそれぞれ有する具体的な量の値から算出される最大値、最小値、平均値、分散値を含む統計情報を用いて関連付ける関連情報を登録した定量化テーブルを有し、該定量化テーブルの関連情報に基づき、上記入力言語が表す量の度合いを、上記対象の特定に用いる具体的な数値に変換することを特徴とする相対的表現の量の度合い判断処理方法。
IPC (3件):
G06F 9/44 330 ,  G06F 15/38 ,  G06F 15/40 500

前のページに戻る