特許
J-GLOBAL ID:200903052064500568

カリカチュア生成システムとその方法およびその記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-509402
公開番号(公開出願番号):特表2009-521065
出願日: 2007年04月12日
公開日(公表日): 2009年05月28日
要約:
本発明は、イメージデータからカリカチュアを生成するシステムとその方法およびその記録媒体に関し、ユーザから入力を受けたイメージデータから顔領域と背景領域を区分して生成された顔輪郭線情報を含んだ顔形態情報を抽出して顔形態を生成する顔形態生成部と、イメージデータから顔構成要素の形状を抽出し、顔構成要素の形状に対応するキャラクタイメージを生成するキャラクタイメージ生成部と、顔形態とキャラクタイメージを合成してカリカチュアを生成するカリカチュア生成部と、を含むことができる。または、イメージデータから顔領域と背景領域を区分して生成された顔輪郭と顔屈曲を含む陰影板を生成する陰影板生成部と、キャラクタイメージ生成部と、カリカチュア生成部と、を含むこともできる。本発明によれば、カリカチュアの生成において、より正確に顔の輪郭線を抽出して顔屈曲を形成することで、実際の人物とより一層類似したカリカチュアを生成することができる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ユーザから入力を受けたイメージデータを用いてカリカチュアを生成するシステムにおいて、 前記イメージデータから顔領域と背景領域を区分して生成された顔輪郭線情報を含む顔形態情報を抽出して顔形態を生成する顔形態生成部と、 前記イメージデータから顔構成要素の形状を抽出し、前記抽出された顔構成要素の形状に対応するキャラクタイメージを生成するキャラクタイメージ生成部と、 前記顔形態および前記キャラクタイメージを合成してカリカチュアを生成するカリカチュア生成部と、 を含むことを特徴とするカリカチュア生成システム。
IPC (2件):
G06T 11/80 ,  G06T 1/00
FI (2件):
G06T11/80 A ,  G06T1/00 340A
Fターム (24件):
5B050AA09 ,  5B050BA12 ,  5B050BA15 ,  5B050EA07 ,  5B050EA08 ,  5B050EA16 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CB17 ,  5B057CE03 ,  5B057CF10 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC09 ,  5B057DC19 ,  5B057DC36
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る