特許
J-GLOBAL ID:200903052094014960

重複アドレスのネットワークシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 幸男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-155177
公開番号(公開出願番号):特開2002-354006
出願日: 2001年05月24日
公開日(公表日): 2002年12月06日
要約:
【要約】【課題】 プライベートアドレスが重複する可能性のある複数のプライベートアドレス空間からの要求をサーバで処理できるネットワークを実現する。【解決手段】 各プライベートアドレス空間4〜6は、それぞれを識別するためのVLAN-IDを有している。重複アドレス対応サーバ2は、VLAN-IDに対応した仮想インタフェースと、各プライベートアドレス空間4〜6のアドレスとの関係を示すルーティングテーブル7を備えている。重複アドレス対応サーバ2のサーバ部8は、プライベートアドレス空間4〜6の機器から要求があった場合は、その要求とVLAN-IDを記憶しておき、その応答を行う場合は、ルーティングテーブル7を参照し、応答先のアドレスに対応した仮想インタフェースを選択して応答する。仮想インタフェース処理部9は、該当するVLAN-IDを付与してスイッチングハブ3に出力する。
請求項(抜粋):
各ネットワーク内で、機器が特定のプロトコルのアドレスを用い、かつ、前記各ネットワーク間で前記アドレスの重複を許可する複数のネットワークと、これら複数のネットワークに、各ネットワークの識別情報に基づきスイッチングを行うスイッチング手段を介して接続される重複アドレス対応サーバとからなる重複アドレスのネットワークシステムであって、前記重複アドレス対応サーバは、前記識別情報に対応した仮想インタフェースと、ネットワークアドレスとの関係を示すルーティングテーブルと、前記識別情報と前記仮想インタフェースとが予め関連付けされ、前記いずれかのネットワーク内の機器から任意の要求があった場合は、その要求と当該要求に付加された識別情報とを記憶しておき、前記要求に対する応答を行う場合は、前記ルーティングテーブルを参照し、応答先のネットワークアドレスと、前記識別情報に関連付けられている仮想インタフェースとが一致する当該仮想インタフェースを選択し、この仮想インタフェースに対して応答を行うサーバ部と、前記サーバ部のデータを受け取るための前記複数の仮想インタフェースを備え、いずれかの仮想インタフェースから応答データを受け取った場合、前記ルーティングテーブルにおいて、当該受け取った仮想インタフェースに関連付けられている識別情報を付加して前記スイッチング手段に送出する仮想インタフェース処理部とを備えたことを特徴とする重複アドレスのネットワークシステム。
FI (2件):
H04L 12/56 B ,  H04L 12/56 H
Fターム (13件):
5K030GA08 ,  5K030GA12 ,  5K030HA08 ,  5K030HB18 ,  5K030HC01 ,  5K030HC14 ,  5K030HD03 ,  5K030HD06 ,  5K030HD09 ,  5K030KA05 ,  5K030KA07 ,  5K030LD17 ,  5K030MD10

前のページに戻る