特許
J-GLOBAL ID:200903052111555171

電気レオロジー素子およびこれを備えた電気レオロジーデバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-127489
公開番号(公開出願番号):特開2003-322196
出願日: 2002年04月26日
公開日(公表日): 2003年11月14日
要約:
【要約】【課題】 電気レオロジー(ER)ゲルを使用し、これに対して剪断変位を与えた場合であっても、ゲル構造が破壊されず、大きな剪断応力を発現することのできるER素子およびこれを使用したERデバイスを提供する。【解決手段】 一対の電極11の間に、ERゲル20が配されたER素子10であって、少なくとも一方の電極11とERゲル20とが非固定化処理されている。非固定化処理は、電極の表面を離型剤で被覆したり、電極の表面などに潤滑剤を塗布したりすることによって行える。また、非固定化処理がなされた側の電極の表面のJIS Z0601に規定された最大高さ粗さ(Rz)が1〜0.001mmであって、粗さ曲線要素の平均長さ(RSm)が5〜0.001mmであるとより効果的にER効果を利用することができる。
請求項(抜粋):
一対の電極の間に、電気レオロジーゲルが配された電気レオロジー素子であって、少なくとも一方の電極と電気レオロジーゲルとが非固定化処理されていることを特徴とする電気レオロジー素子。
IPC (16件):
F16F 9/53 ,  C10M101/02 ,  C10M105/52 ,  C10M107/50 ,  C10M125/02 ,  C10M125/26 ,  C10M145/40 ,  C10M151/02 ,  C10M159/02 ,  C10M169/04 ,  C10N 20:00 ,  C10N 20:06 ,  C10N 30:04 ,  C10N 40:04 ,  C10N 40:08 ,  C10N 40:14
FI (16件):
F16F 9/53 ,  C10M101/02 ,  C10M105/52 ,  C10M107/50 ,  C10M125/02 ,  C10M125/26 ,  C10M145/40 ,  C10M151/02 ,  C10M159/02 ,  C10M169/04 ,  C10N 20:00 Z ,  C10N 20:06 Z ,  C10N 30:04 ,  C10N 40:04 ,  C10N 40:08 ,  C10N 40:14
Fターム (18件):
3J069AA70 ,  3J069BB10 ,  3J069DD25 ,  4H104AA22C ,  4H104BD03A ,  4H104CB19C ,  4H104CG01C ,  4H104CJ05A ,  4H104CJ06A ,  4H104CJ13A ,  4H104DA01C ,  4H104DA02A ,  4H104EA08C ,  4H104EA13A ,  4H104LA02 ,  4H104PA03 ,  4H104PA05 ,  4H104PA13
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 特開平4-211931
  • 特開平4-366605
  • 特開平1-260710
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 特開平4-211931
  • 特開平4-211931
  • 特開平4-366605
全件表示

前のページに戻る