特許
J-GLOBAL ID:200903052165250660

コンピュータシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 幸男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-303842
公開番号(公開出願番号):特開平10-133893
出願日: 1996年10月30日
公開日(公表日): 1998年05月22日
要約:
【要約】【解決手段】 複数のコンピュータ1〜4は、LAN6を介してメモリサーバ5に接続されている。あるコンピュータが自己に搭載された以上のメモリを使用したい場合、メモリサーバ5に対しメモリの割付けを要求する。その結果、そのコンピュータの主記憶装置用メモリの領域が拡大する。【効果】 各コンピュータは必要に応じてメモリサーバからメモリの供給を受けて、主記憶領域用のメモリを増大できるから、メモリ資源を有効に複数のコンピュータ間で共用できる。
請求項(抜粋):
複数のコンピュータが伝送路を介してメモリサーバと接続され、前記各コンピュータには、任意のアプリケーションプログラムを実行する場合に、主記憶領域が不足したとき、メモリサーバに対して追加すべきメモリの割付けを要求するメモリコントローラが設けられ、前記メモリサーバには、各コンピュータからの要求によって、各コンピュータの主記憶領域用のメモリを割り付けるメモリマネージャが設けられていることを特徴とするコンピュータシステム。
IPC (3件):
G06F 9/46 360 ,  G06F 13/00 357 ,  G06F 15/16 380
FI (3件):
G06F 9/46 360 E ,  G06F 13/00 357 Z ,  G06F 15/16 380 D

前のページに戻る