特許
J-GLOBAL ID:200903052186447617

光学式ピックアップ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-110844
公開番号(公開出願番号):特開平6-325391
出願日: 1993年05月13日
公開日(公表日): 1994年11月25日
要約:
【要約】【目的】傾きのある被照射物からも充分な反射光量を得て追従する光学ピックアップ。【構成】レーザビーム2を集光する集光レンズ3の焦点位置にガルバノミラー4を置き、ガルバノミラー4で反射されたレーザビーム2を対物レンズ6で被照射物5に照射する。被照射物5からの反射ビームから被照射物5の傾きを検出する2分割検出器10の出力でガルバノミラーを制御する。被照射物5からの反射ビームから対物レンズ6の焦点ずれを検出する焦点ずれ検出光学系11の出力で対物レンズ5を光軸方向に駆動するボイスコイルモータ7を制御する。【効果】常にレーザビームを被照射に対して垂直に照射することができる。
請求項(抜粋):
レーザ光源と、前記レーザ光源から出射されたレーザビームを集光する集光レンズと、前記集光レンズにより集光されたレーザビームのスポット位置に置かれた偏向ミラーと、前記偏向ミラーで反射したレーザービームを再び集光して被照射物に照射する対物レンズと、前記対物レンズを光軸方向に駆動する駆動装置と、前記レーザ光源と前記集光レンズの間に置かれかつ前記被照射物で反射し前記対物レンズおよび偏向ミラーを通る反射レーザビームを前記光源から出射され前記被照射物に照射されるレーザビームの光源から分岐する光アイソレータと、前記光アイソレータで分岐されたレーザビームの傾きから被照射物表面の傾斜角度を検出する傾き検出光学系と,前期光アイソレータで分岐されたレーザビームの広がり角度から前記対物レンズと前記被照射物のフォーカス方向の位置ずれを検出する焦点ずれ検出学系と、前記傾き検出光学系から得られる傾き信号によりレーザビームが前記被照射面に垂直に照射するように前記偏向ミラーの偏向角度を制御する傾き補正制御器と、前記焦点ずれ検出光学系から得られる焦点ずれ信号により前記対物レンズにより形成されるレーザスポットの位置が前記被照射物面上となるように前記駆除装置を制御する焦点ずれ補正制御器とを含むことを特徴とする光学式ピックアップ。
IPC (2件):
G11B 7/09 ,  G11B 7/135
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-110406

前のページに戻る