特許
J-GLOBAL ID:200903052203835030

非水電解液二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小池 晃 ,  田村 榮一 ,  伊賀 誠司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-322708
公開番号(公開出願番号):特開2006-128133
出願日: 2005年11月07日
公開日(公表日): 2006年05月18日
要約:
【課題】高い充放電容量、充放電効率を実現する負極材料及びこの負極材料を用いた非水電解液二次電池を提供する。【解決手段】負極材料は、金属元素、リン及びイオウを元素換算の合計で0.2〜20重量%含有する植物性高分子由来炭素質材料を含有する。この負極材料を製造するには、珈琲豆、茶葉、サトウキビ類、トウモロコシ類、果実類、藁類、籾殻類から選択される少なくとも一種、あるいは結晶性セルロースまたはファイバー状セルロースに金属元素、リン、イオウの少なくとも1種を添加したものを焼成し、炭素質化する。この負極材料は、リチウム複合酸化物からなる正極と、負極活物質としてリチウムイオンをドープ・脱ドープ可能な炭素質負極材料からなる負極とを備えた非水電解液二次電池において、炭素質負極材料として使用される。【選択図】なし
請求項(抜粋):
金属元素、リン及びイオウを元素換算の合計で0.2〜20重量%含有する植物性高分子由来炭素質材料を含有することを特徴とする非水電解液二次電池用負極材料。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M4/58 ,  H01M4/02 D ,  H01M10/40 Z
Fターム (37件):
4G146AA01 ,  4G146AA16 ,  4G146AA17 ,  4G146AD23 ,  4G146AD24 ,  4G146BA31 ,  4G146BA38 ,  4G146BB03 ,  4G146BC07 ,  4G146BC23 ,  4G146BC33B ,  4G146BC34B ,  4G146BC37B ,  5H029AJ03 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029HJ01 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA02 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050FA02 ,  5H050FA05 ,  5H050GA02 ,  5H050HA01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る