特許
J-GLOBAL ID:200903052217163370

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 喜樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-142208
公開番号(公開出願番号):特開2004-344242
出願日: 2003年05月20日
公開日(公表日): 2004年12月09日
要約:
【課題】監視手段以外の装置を設置するスペースを大きく確保することができるとともに、監視手段が不正に改造される心配のない遊技機を提供する。【解決手段】パチンコ機は、メイン制御ボックスの収納ケースにICタグとアンテナとが設置されている。さらに、サブ統合基板74を収納したサブ統合基板ボックス71の収納ケース11にR/Wユニット38が収納されており、その収納ケース11に、ICタグ26bとアンテナ32bとが設置されている。そして、メイン制御ボックスの収納ケースに設置されたICタグとアンテナ、および、サブ統合基板ボックスの収納ケース11に設置されたICタグ26bとアンテナ32bが、それぞれ、R/Wユニット38による制御に基づき無線通信を定期的に繰り返すことによって、メイン制御ボックスの収納ケースおよびサブ統合基板ボックスの収納ケース11の状態を常時監視する。【選択図】図10
請求項(抜粋):
主たる動作を制御するための主制御基板と、副次的な動作を制御するための副制御基板とが別個に設けられており、 呼出波を受信すると記憶している固有の識別情報を含む反射波を出力する非接触ICタグと、その非接触ICタグに対して呼出波を送信し非接触ICタグからの反射波を受信するアンテナとの通信状態を監視する監視装置によって、前記主制御基板等への不正行為を監視する遊技機であって、 前記副制御基板が、前記主制御基板からの指令にしたがって各種の制御を行う副制御手段を備えたものであるとともに、 前記監視装置が、アンテナを介して非接触ICタグと通信を行う監視制御手段を備えたものであり、 その監視制御手段が、前記副制御基板と一体になって収納ケース内に収納されていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (2件):
A63F7/02 334 ,  A63F7/02 335
Fターム (6件):
2C088BC45 ,  2C088BC47 ,  2C088BC68 ,  2C088CA08 ,  2C088CA31 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る